つらら
都会の方ではつららは見ないでしょうが、
雪国でも、つららをあまり見なくなってきたように思います。
最近の家は、高気密の温っかい家が多くなってきているので、
その高気密の家は、つららが出来にくいんだそうです。
昔ながらの日本の家屋は、
夏の暑さをしのぐために考え出された工法なので、
風通しが良い分、冬が寒い設計になっていました・・・
ウチの家はご覧の通り、
でっかいつららがいっぱい出来ます!!
って自慢じゃないけど・・・
とっても風通しの良い、とっても寒い(笑)、
古民家なんです。
でもこの古さが好きって言うか、
ちょっと自慢だったりします!!