キリムってなんだ?

ヒダコレ

2016年11月13日 18:37

ヒダコレで「キリム」のイベントをするのは今回が初。
「キリムってなんだ?」と思っている方も多いかと思いますので、
わかりやすくまとめてみました。

①中央アジアの遊牧民が作る平織りの織物
②現地では日本でいう「風呂敷」的な役割も持っている(・隠せる・包める・運べる)
③民芸的な雰囲気を持ちモダンな空間にもなじむ不思議な織物

いろいろなキリムがあり、ひとくくりにすることはできませんが、
遊牧民の女性が糸を紡ぎ、染め、一枚一枚織り上げる織物は、
どれも味わいがありますよ。


先日、12月に開催のイベント「キリムと一枚板」に向けて撮影を行いました。
そこでいろいろなタイプのキリムを見せていただきました。

鮮やかなジャジム(一般的なキリムとは少し違った織物)


可愛い配色なもの


人気のオールドと呼ばれる古いキリムまで





会期中はキリム専門店のアリアナさんがお店にいてくれるので、
キリムのこと、メンテナンスのこと、なんでも聞いてください!

ちなみに顔出しNGのアリアナさん。
ぜひお店に遊びに来てくださいね!

会期12月1日〜12日

松原千明

関連記事