デスクのこと

ヒダコレ

2016年09月23日 16:51

ヒダコレのデスクは大人でも使いたくなるようなデザイン。
こだわりがたくさん詰まったこのデスクを今日はご紹介しようと思います!


まず注目は脚!
流れるような木目が美しいですね。
よくよく見ていただくと、ちょうど中央のところに影が落ちているのに気付かれる方もいるかと思います。
そう、このデスクは脚を半分に取り外すことができ、高さ35cmの文机に変化するようにできています。
よくある机は「成長に合わせて机の高さが変わります。」といったものが多いなか、大胆すぎる高さ変更です。




しかし、成長に合わせて高さを変えるというのであれば、生活の変化が生まれることも考えられます。
小さい頃は低い高さの方が、安心してお絵描きや勉強ができるかもしれません。
一人暮らしになればソファテーブルなるかもしれません。

子供の頃に買ってもらった家具を家を出る時「持っていきたい」と思えるって素敵ですよね。
この机はきっとそんな家具だと思います。




引き出しももちろん木目が繋がっています!
細かいところですが、全体をすっきりと見せる重要なポイントなんです。




使用している木部は全て天板と同じ材種の木を使用しています。
なので取手も引き出しの底板も、もちろん同じ木。

お店に遊びに来てくれた大手メーカーの職人さんが「すごいですね」「珍しいですね」と驚くほど。





使っている木材は全て「飛騨で育った木」

「栗」
黄色みを帯びた栗の木は木目がはっきり。
少しくらい傷がついたって、「味」と思えるようなおおらかなイメージがあります。



「山桜」
切っても桜色!オレンジのようなピンクのような色が特徴
なめらかな肌をしているので、ついつい撫でてしまいます。
切った直後白っぽいのですが、日が経つほどに色が深い色に変わります。



「胡桃」
丸太の外側と内側のコントラストがきれい。
桜に比べると少しやわらかく温かみあるくるみの木。
優しい色合いで女性の人気も高いアイテムなんです。






そういえばデスクの上に見慣れないものが置いてありました。。。


むむっ これは!



10月に開催のイベント「家族つながる木の机」展のDMですね!!!
期間中はデスクはもちろん周辺アイテムも新作で登場するみたい!
要チェックです!






ななんと!!
期間中家具のお見積もり、ご相談をされた皆様に、
家族がつながるキーホルダーをプレゼントします!!





キーホルダーは工房スタッフの阿部さんが普段の制作の合間を縫って夜なべして仕上げてくれますよ〜
お楽しみに!

松原千明




関連記事