【木の机周辺アイテム】ランドセルラック

ヒダコレ

2016年10月15日 10:29

先日から始まった家族がつながる木の机展
少しづつ周辺アイテムをご紹介していきます!

まずはじめに選んだのは

「ランドセルラック」


話を聞いてみると、ランドセルの置き場は小学生の子供を持つ親が悩むところのようでした。
・ランドセルの蓋が置いたまま、開けられる。
・ランドセルの蓋が開いている時、教科書を取り出せる。
・隠したいものは隠したいけど、教科書なんかは見えていた方が忘れ物にならない。
・絵の具道具などがしまえる場所が欲しい。
・体操着などもかけれるフックが欲しい。
などなどの意見が・・・
そんな意見を踏まえて、機能・デザインを考えました。

両脇にはフック。
ランドセルをかけてもいいですし、もちろん体操着も。


教科書やノートは平置きにできる棚に置いておくのがオススメ。
コンパスや彫刻刀など細々とした学用品は箱の中へしまってスッキリ。


引き出しは取り外せるので、工作道具などを入れておけば箱ごと出してテーブルで作業できますよ。


キャスターが付いているので、作業スペースを広げたい時には机の近くに持って行っていくのも簡単。



写真は飛騨のクルミを使っています。
山桜・栗などでもオーダー可能ですので、お問い合わせください。
価格は82,000円+税です。

ランドセルラックという名前は付いているものの、
大人になってもワゴンとして使えるシンプルなデザイン。
テーブルとも高さが一緒なので、キッチンワゴンとして使ってもいいですね。

棚数を増やすなどのセミオーダーもお受けしております。

松原

関連記事