お店はこちら飛騨コレクションの地図

安土忠久 吹き硝子展 ありがとうございました!!

2018年08月20日

『 生まれた時
  かたちはひとりぼっち でも
  ガラス達は 新らしい
  世界を運んでくる 』       

 今回の案内状の安土忠久さんのお言葉です。




今年も、安土忠久さんの吹き硝子展を無事に開催出来まして
そして、沢山のお客様に暑い中お越し頂き感謝申し上げます。

例年の様にお盆をはさんだ日程で開催させて頂いたのですが
びっくりするような猛暑続きの中、毎日スタッフと「暑い!!」と
言いながらの一日一日でした。





最終日の昨日は安土忠久さんにお店にお越し頂き
吹き硝子に関してのお話から、農産物に関するお話
幼少のころクマにばったり会われた時の事や
最近見られた映画のお話、など色々な分野の興味深いお話を
たくさんお話し頂き楽しいお時間を過ごさせて頂きました。





今年は、安土ブルーと言われる青の作品の制作を再開されたので
待ち焦がれていた台青のワイングラスなど、青色の復刻された作品を
多数、展示させて頂きました。

安土忠久さんがおっしゃってみえたのは
『青』は人間の心に生まれながらに何か響くものがあるんでしょうね~と。





そして、ガラス工房の倉庫から出てきた見たことのない珍しい作品も
数点ですが展示させて頂きました。





ご近隣から遠方から毎年お越し頂くお客様に今年もお会い出来て
とてもうれしく思いました。
本当にありがとうございました。





作品展は終わりましたが、徐々に展示替えをさせて頂きます。
安土忠久さんの貴重な作品もまだまだご覧頂けます♪♪

もちろん、定番で常設の作品は種類、数量とも豊富にございます。
お気軽にお問い合わせなどのご連絡もお待ちしております。


浦西聖美
  

Posted by ヒダコレ at 16:54Comments(0)イベント・企画展

本日◎ ヒダコレ営業してます♪

2018年08月15日

不安定なお天気ながら、少しだけ猛暑から解放された高山。
お盆真っ盛りですね。




さて、水曜定休のヒダコレ。
通常はお休みの今日ですが、元気に営業しております!face02

今日は、ななんと、スタッフフルメンバー☆
なかなかこんな日はなかったりするんです♪

安土忠久吹き硝子展もバリバリ開催中emotion18

花びら花器に、今日はヤツデをあしらってみました。 大輪対決!?(笑)




レアもの&一点モノ、見ごたえ十分な作品もまだご覧いただけます♪




お盆の帰省に、遊びに、夏休みでのんびりの方も
ヒダコレをのぞきにおいでくささい。

つめたいお茶をご用意して、お待ちしております。


田口 真由美  

Posted by ヒダコレ at 11:01Comments(0)イベント・企画展

安土硝子展に心尽くしの草花届く!!

2018年08月09日

安土忠久吹き硝子展が始まって2日目の朝
クール便で届いた荷物・・・。

何だろ?・・・

開けて・・・、「わあぁ……♡」
スタッフみんなでテンションアーップ☆



京都は福知山のお客様が「作品展のお役に立てたら」と
お庭で丹精された草花たちをお送りくださったのです!!!emotion10

すぐにいけられるように、取り合わせよく花束状に小分けされた山野草。


ていねいなお手紙と植物リストも添えられて・・・




早速、安土さんのグラスや花器へ、その草花たちは大活躍☆




瑞々しいグリーンが加わると、猛暑にあえぐ日々にオアシスを得た思い。




お贈りくださったお客様は、
その前の日にお電話で安土さんのグラスをたくさんご注文くださった方。
つまり、そのお電話を切ってすぐ、お心づくしの品をご用意してくださったことになります。

昔から安土さんの作品をご存じで、お詳しくて
安土さんへの愛もたくさんお電話から伝わってきました。

O様。本当にありがとうございました!!!

山野草たちの一部は、安土さんご本人へもお届けし、喜んでいただきました☆


安土忠久吹き硝子展。
お盆前、猛暑の手が少しゆるんだヒダコレで
ガラスにあしらった山野草も楽しんでいただけたら嬉しいです。




田口 真由美  

Posted by ヒダコレ at 14:46Comments(0)イベント・企画展

安土忠久 吹き硝子展 怒涛の初日☆

2018年08月03日

始まりました~☆ 安土忠久吹き硝子展emotion24



今日は朝から、安土パワーがスゴカッタです。
オンラインショップでの立て続けのお買い上げ発送から始まり
お電話での大量のご注文…!
を、必死にこなすうちに、お客様が見え・・・
それからはノンストップ……♪

たくさんのお客様が引きも切らず
そして、安土さんご夫婦もおいでくださり
スタッフてんやわんや(笑)。




・・・ようやっと落ち着いてみれば
すでに閉店時間・・・。
賑わった写真を撮るのもすっかり忘れておりました。

うれしありがたしの初日。
おいでくださった皆様、本当にありがとうございましたemotion10

夏ド真ん中の今日☆
相変わらずあっつい!ですが
安土さんのガラスへの皆さんの想いもあっつい!!ことを思い知ったスタッフ。

この2週間あまり、心して臨みます!
(今頃の覚悟ですみません~(笑))

冷たいお茶をご用意してお待ちしております。
ぜひ、硝子で涼みにいらしてください。



田口 真由美
  

Posted by ヒダコレ at 17:56Comments(0)イベント・企画展

安土忠久 吹き硝子展 2018 明日から開催です。

2018年08月02日

毎年のこの時期の恒例となりました
安土忠久さんの吹き硝子展が明日からの開催となります。






今年で4年目となりました吹き硝子展。
今年もレアな作品を多数ご覧いただけます。
レアな作品とは。。。







安土忠久さんの工房の倉庫から久しぶりに出てきて「わぁ~こんな作品、昔作ってた~」
なんて言われる、安土さんご自身も忘れてみえた
いろいろな形の花器や。







そして、お客さまからご要望の多かった
安土忠久さんの青色の作品。
青色と言えば定番のワイングラスシリーズの台青も多数入荷しています♪♪

安土忠久さんの期間限定作品 ➡ ワイングラス台青などは、こちらからもご覧いただけます。







そして大きな作品で、浅鉢などの一点物。







定番の花びら花器も大小合わせて10点以上!!

今日、作品に植物を活けさせてもらっていたのですが
やはり植物を入れた作品には癒されますね~

安土忠久さんは特に底の部分の安定感が
どんな植物も包容力たっぷりに受け止めてもらえる
安土忠久さんのそんな吹き硝子作品。
あらためて、すごいな~と感じました。

明日から8月19日(日)までの開催です。
ぜひこの機会にじっくりご覧下さいませ。。。


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 16:59Comments(0)イベント・企画展

<安土忠久 吹き硝子展>まであと一週間☆

2018年07月27日

今年も<安土忠久 吹き硝子展>まで

いよいよ、いよいよ、あと一週間となりました!emotion12

安土さんの工房から大量のガラスが店に続々到着し
8月3日の開始に向けて、準備の真っ最中☆




店内のレイアウトを展示会用に変えたり
お借りしてきたガラスたちをチェックしたり
リストを作って値札付け・・・etc.etc.


これだけたくさんの安土作品を前にするとワクワクしますねemotion01

これは、燭台・・・♪



このまま飾ってもステキですね♡

定番の超人気作品「面取りグラス」と、これは、ん? 牛乳瓶!?



この親しみやすい自由な感じがたまりません♪
この色も、なかなかないですよ~。

・・と、盛り上がっている場合じゃなかった(汗)。仕事、仕事~!
でも、ついつい見惚れちゃうんですよね。

どれもこれも、存在感たっぷりのガラスたちです。

たっくさんのステキ硝子をご用意して、
たっくさんの皆様のお越しをお待ちしております。

安土忠久 吹き硝子展については、コチラをどうぞ!


田口 真由美
  

Posted by ヒダコレ at 15:43Comments(0)イベント・企画展

安土忠久 吹き硝子展2018

2018年07月20日




今年で4回目の開催となりました
『安土忠久 吹き硝子展 2018』を行わせて頂きます。

先日、安土忠久さんの工房へ伺い
今回の『安土忠久 吹き硝子展 』で展示させて頂く
作品を一つ一つ箱詰めさせて頂きました。

いつも驚くのが、作品を作られている数量が多いことです。
前よりは大分減ったはとおっしゃってみえましたが
朝から制作されてお昼の食事を抜かれて
2時、3時までの間、黙々と制作されてみえます。

お体にお気を付けて制作して頂きたいな~と思いつつ
ついつい『あの作品の数が少なくなってしまって・・・」と言う言葉に
耳を傾けて下さり、次に工房へ伺った時には
「あの作品、出来上がってるよ~」と安土忠久さん。
本当に頭が下がる思いです。







今年も、定番のグラス類をはじめ
希少な一点物の作品まで多数出展して頂きます。
この機会にぜひ安土忠久さんのガラスをお手に取ってご覧下さいませ。



      『安土忠久 吹き硝子展 2018』

日時  2018年8月3日(金)~8月19日(日)
      (会期中の8月8日(水)はお休みさせて頂きます)

場所  〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-362

      HIDA・COLLECTION くらしの制作所 1F


      TEL 0577-57-7555 FAX 0577-57-7552
      フリーダイヤル 0120-690-315




安土忠久さんの作品はWebからもご覧いただけます → 安土忠久 吹き硝子作品



浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 16:39Comments(0)イベント・企画展

<ステキphoto>受賞結果発表☆

2018年06月30日

さてさて、、、気になっていらした方も多いのでは?

カッティングボードを使った<ステキphoto>

結果が決まりました!flowers&plants11
スタッフ悩みに悩んで迷いに迷って・・・モータイヘン(笑)。
だって、選べって言われたって、どれもこれも本当にステキなんですからっ!(逆ギレw)

結果は、コチラをご覧ください♪

大雨降ったと思ったら、
ななんと、関東が梅雨明け!?

高山も、夏はすぐそこです。
海に山にガーデンパーティに、カッティングボード大活躍の夏にしてくださいね♪


田口 真由美  

Posted by ヒダコレ at 10:31Comments(0)イベント・企画展

カッティングボード展でのひとコマ

2018年06月18日

6月1日からのカッティングボード展が明日までとなりました。
展示会中に今回も色々な方とお話が出来とても楽しいひと時でした。

4工房の皆さんの個性あふれるカッティングボードを
それぞれ手に取って頂けうれしいかぎりです。





高山で開催されたウルトラマラソンに出場され、次の日にお店へお越し頂いた
女性のお客様には「完走できたんです♪♪きついコースでした~!!」と
臨場感いっぱいのお話を聞かせてもらい、自分へのご褒美にと
カッティングボードなどお選び頂いたり。





2年前にカッティングボードをご購入頂き、メンテナンスをお願いされ
毎日使ってみえるカッティングボードを見せてもらい
経年変化でのカッティングボードの味わいに納得したり。





「高山観光をしててふらっと立ち寄ったら
カッティングボードに一目ぼれしたので連れて帰ります」と仰って頂いたり。

「キャンプで使いたいので、このぐらいで、こんな感じでfood01」と選んで頂いたり。





お店をゆっくり見せて頂けてなんだかリラックスできました~
とお話し頂くと、とってもうれしくなります。

カッティングボード展は明日までですが
常設展示させてもらうカッティングボードも豊富にご用意しています。
ぜひご覧になって下さいね。

ステキphotoもたくさんの方にご応募頂きありがとうございました。
Instagramだけではなくお店のメールへも送って頂いています。
ありがとうございました。
カッティングボードを素敵に使ってみえる方のアイデアがとても参考になりますよ。
ぜひこちらも見て下さいね~


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 15:03Comments(0)イベント・企画展

父の日のコーナーご覧ください♫

2018年06月10日




6月17日(日)は父の日ですね。
普段から感謝の言葉を伝えるのってなかなか難しい・・・
でも父の日には日ごろの感謝を伝えられたらいいですよね~

オンラインショップの父の日特集





コーヒー好きのお父さんも多いと思います。
そんなお父さんには、ヒダコレでおすすめのDrip timeのコーヒーグッズはいかがですか?





こちらはアウトドアのお好きなお父さんにぴったりの
ブルーの色がかっこいい『カラビナマグ』と
どこでも引き立てのコーヒーが楽しめる『オールインワン コーヒーマグ』
そして、あたたかいコーヒーを持ち歩く時に便利な『ソトマグ シルバー』です。





そして、ブラウンの月兎印コーヒーポット『スリムポット』
エコの国デンマーク生まれの、1000回使えるコーヒーフィルター『ミルカフェ』

実は、こちらの2点はヒダコレの休憩でコーヒーを淹れる日には定番の2点ですdrink01





もっと手軽にコーヒーを楽しみたいお父さんには
ピーベリーのコーヒー豆10種類のセットが楽しめるドリップバックと
コーヒーカップとコースターのセットもいいですね。

コーヒーカップはコーヒー好きの陶芸家、中西忠博さんの制作された黒の『角カップ』
コースターは、まめやの鈴木修さんの制作された栗の『しずくコースター』です。





ワイン好きのお父さんには、ワイングラスをプレゼントしてはいかがですか?
こちらは沖澤康平さん作の吹きガラス作品『ワイングラス』です。
シンプルなのに趣きがある素敵な作品です。
ワインが美味しくいただけそうですね。





そして、洋酒が好き♡なお父さんには
安土忠久さん、安土草多さん親子の吹き硝子『ウィスキーグラス』のシリーズもいいですね。
ウィスキーをロックでいただくのにぴったりのグラスです。





日本酒好きのお父さんには、水谷渉さんの作品はどうですか。
水谷渉さんも大の日本酒好き。
だからこそのこだわりの酒器
『白磁ボトル』と『ぐい吞み』で乾杯♪♪





おしゃれな文房具好きのお父さんには、ステーショナリーのコーナーもぜひ。
東和俊さんの印鑑ケースや坂本正成さんのペンケース
こだわりのステーショナリーを持ち歩いているお父さんかっこいいなぁ~emotion07



父の日のプレゼントのラッピングは無料で承っております。
こちらのセットはどうかな?とか、これはどう使うの?
など、ぜひお気軽にプレゼントのご相談もおっしゃってください。

なかなか面と向かって感謝を伝えられない方に
Thank youカードもお渡ししますのでぜひお使い下さいませ。

ヒダコレまで忙しくて行けないんだけど~との方には
オンラインショップにも父の日特集をご用意しています。
こちらもご覧になってみてくださいね~


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 16:04Comments(0)イベント・企画展

カッティングボードの素敵フォト☆集まってます!

2018年06月09日

カッティングボード展がはじまって一週間。
ステキphoto>が、続々来ています。
応募くださった皆様、ありがとうございます!!

つい、見惚れてしまうものばかりで楽しくなりますよ。
今日はその中から、一部ご紹介します♪

まずは、おお☆ "朝ご飯"ですね。

お子さんのお弁当を作った残りとは、、やりますねぇ。
カッティングボードを使うと、残り物もていねいに盛り付けちゃいそう。

次は、、きゃー☆ おいしそう!♡

ケーキは本当にカッティングボードに合いますね♪
こんな素敵なおやつタイムは、まさしく<おうちカフェ>!

あら? カッティングボードにミニカーがのってる☆

インテリアとしてのカッティングボード。
こんなところにも、木の自然な風合いがマッチします。

これはメッセージボードとして・・・。

かわいい……。愛とシアワセ感が伝わってきます。
このボード、一生使えないかもしれない(笑)。

こちらは、お昼のパスタにトッピングするチーズをおろして。

料理メインにではなく、こういう使い方もオシャレですね。
小ぶりサイズのボードは、こんな時にも便利☆

あら、これはムーディな・・・。

晩酌がバータイムに。。。カッティングボード。演出効果絶大です♡
飲みたくなってきました(笑)。

カッティングボード。
今更気づく奥深さ。ですね。。。

<カッティングボードを使ったステキphoto>
まだまだ募集中です。 お気軽に応募ください。




詳細はコチラをご覧くださいね。


田口 真由美  

Posted by ヒダコレ at 12:02Comments(0)イベント・企画展

いよいよ明日からカッティングボード展です♫

2018年05月31日

いよいよ明日から『カッティングボード展 2018』がはじまります♫
店内には4工房の方々に、心を込めて制作していただいた
色々な材種と個性的な形のカッティングボードが勢ぞろいしています。




↓ こんな感じでカッティングボードにテーブルセッティングすると
お料理がグッと引き立ちますね。





カッティングボードならフルーツをカットしてそのままでテーブルに。





カッティングボード展と合わせて、父の日のコーナーもご用意させていただきました。





父の日には、日頃の感謝を込めて一緒にお酒を楽しむための
ぐい呑みや、グラスなど。
またはコーヒー好きのお父さんにはコーヒーアイテムと一緒に
お店で人気のピーベリーのコーヒーセットを贈りものにいかがですか。





カッティングボードと父の日のための贈り物はこちらの
       ↓
カッティングボード展のご案内
父の日コーナー
オンラインショップからもご覧いただけます。

引き続きInstagramではカッティングボードのステキphotoも募集中です。
ぜひぜひご応募お待ちしております。
そして、ご応募してくださった方のステキphotoもぜひご覧下さいませemotion07


浦西聖美



  

Posted by ヒダコレ at 17:05Comments(0)イベント・企画展

カッティングボード☆続々っ!

2018年05月26日

いよいよ来週末から始まる
deco9>☆☆\ カッティングボード展 /☆☆deco9

にむけ、来てます! 来てますよ~!!

制作をお願いした作家さんや、ヒダコレの工房から
カッティングボードが続々と♪



1階には、コーナーがオープン。
カッティングボードの世界が
メルヘン~~♪に広がっています。



いろんな形がありますよ。

ヒダコレ定番の耳付きはもちろん
ボトル型。かわいい取っ手のもの。四角いの……♡



かなり個性的なものや
ものすごく大きいものまで。
まさに、よりどりみどりデス!

恒例となったカッティングボード展。
毎年たくさんのお客様がおいでくださって
こんなにあっても、どんどんお嫁に行ってしまいます。

実は今日も、準備しているそばから
お客様がドドッと買ってくださって……!

ガーデンパーティが気持ち良い季節。
お持ちでなければこの機会に。
お持ちの方は、違うタイプをセカンドボードに。
使い分けもまた楽し♪です。



たっくさんのカッティングボードに埋もれてお待ちしております☆

<カッティングボードを使ったステキphoto>も、随時募集中!
続々、届いているうちの1点、。ご紹介しちゃお♪
かわいいでしょ♡

くわしくはコチラをどうぞ。


田口 真由美  

Posted by ヒダコレ at 15:49Comments(0)イベント・企画展

<カッティングボードを使ったステキphoto>大募集☆

2018年05月12日

今年もやります♪
☆カッティングボード展☆




<6月1日(金)~19日(火)>の会期中は
ヒダコレオリジナルの他、作家さんによるものを含め
実に<300枚>ものカッティングボードが大競演を繰り広げます。



それに先立ち、ステキphotoを大募集☆


応募は、メールで「info@hida-collection.shop」へお送りいただくか
インスタにハッシュタグ「#ヒダコレcb」をつけて投稿くださいね。

賞品もありますよ~♪
★優秀賞(1名)は、オリジナルカッティングボードが!!
★ヒダコレ賞(2名)は、ヒダコレ店舗・オンラインショップでご利用いただける商品券!
★参加賞(10名)には、人気急上昇中のピーベリーコーヒー豆のドリップバッグです!

美味しそうなお料理、オシャレな盛り付けのフォト・・・
楽しみですねぇ♡ 見てるだけでシアワセになりそうです。

それにしても、、、
カッティングボードを使った・・・意味深ですねー(笑)。
世界に一つしかない”カッティングボードの
世界に一つしかない使い方。とか?
カッティングボードとして使ってなくても……?

「あッ!?」
とオドロク仰天フォトなんかも、個人的には秘かに期待しております♪
ぜひぜひご応募くださいね!


春と言えば、初夏と言えば・・・
ピクニックガーデンパーティが楽しくなってくる頃。
ようやく冬から解放された飛騨でも
一気にアウトドアムードが満ちてきています。

そんな時こそ大活躍する<カッティングボード>♪


定番のパンやチーズはもちろん、
ちょっとしたおつまみやお菓子、漬物まで
カッティングボードにのせると、
どうしてこんなに素敵になってしまうのか!

ハーブやカラフルなベビーリーフをあしらえば
気分は、レッツ・ザ・パーリー☆


皆さんのご応募、楽しみにお待ちしています!


詳しくはこちらをご覧ください。


田口真由美  

Posted by ヒダコレ at 12:02Comments(0)イベント・企画展

<母の日特集>まだまだやってます♡

2018年05月11日

☆母の日☆
いよいよ今週末になりましたね。




今年は何をあげようか……
まだ決まってなかったら、ヒダコレへ☆

お部屋をステキにしたいお母さん。


ティータイムやランチが楽しみなお母さん。


オシャレが好きなお母さんにも。


オンラインショップは、明日の10:00まで。
実店舗では、当日もコーナーを設けてお待ちしております。

ヒダコレは、クォリティ高い贈り物を探すアナタの<駆け込み寺>(笑)
直前でも素敵なプレゼントがたくさんありますよ~♪


田口真由美  

Posted by ヒダコレ at 12:02Comments(0)イベント・企画展
このページの先頭へ