高山に新しいホテルがオープンします
2021年07月20日
昨日(7/19)のゲリラ豪雨とカミナリ
すごかったですね、、、
一部雨が窓の隙間をつたって店内に入ってきたり、外にかけてあるタペストリーが飛んでいきそうになったりと、ヒダコレもちょっと大変でした
さて今日は、7/30(金)高山市に新しくオープンされる『hotel around TAKAYAMA』さんのご紹介をしたいと思います。

高山駅から市役所に向かっていくと左手に濃いグレーのシックなイメージの建物がありますが、そこがaroundさんです。
外観はシックなんですが、中に入るとふんだんに木が使われていて、とっても温かみがあります。

いまどきはチェックインも機械なんですね。
でも、ここにも木が使われているので無機質な感じはないです。

ジュニアスイートルームの洗面台もナチュラルな雰囲気。

ダイニングバー。

オープン前なのにどうして館内の写真が撮れるの?、、、と思われるかもしれませんね。
実はヒダコレ、ここに什器と家具を少し納品させていただいたので、その時についていって撮影させてもらったのです
こちらがその什器。

フロント横に飛騨のお土産コーナーがあるのですが、ここで売られるお土産や飛騨の作家さんの作品を陳列する棚です。
わかりやすくお土産と書きましたが、aroundさんのコンセプトである『GOOD LOCAL』<地元の人に愛され根付き、文化を作っていく、地域の宝物のようなもの>を販売するところです。

そしてジュニアスイートルームには山桜の一枚板で作ったローテーブルも納めさせていただきました。

観光業はまだ大変な状況ではあると思いますが、こうやって新しい施設がオープンすると、ちょっとワクワクしてきますね
hotel around TAKAYAMAさんの公式HPはコチラです。
もうすぐ夏休みが始まりますが、地元の美味しいお店で食事をして、地元に泊まって、古い町並みを散策、、、なんてのもいいのではないでしょうか
nakamura

一部雨が窓の隙間をつたって店内に入ってきたり、外にかけてあるタペストリーが飛んでいきそうになったりと、ヒダコレもちょっと大変でした
さて今日は、7/30(金)高山市に新しくオープンされる『hotel around TAKAYAMA』さんのご紹介をしたいと思います。

高山駅から市役所に向かっていくと左手に濃いグレーのシックなイメージの建物がありますが、そこがaroundさんです。
外観はシックなんですが、中に入るとふんだんに木が使われていて、とっても温かみがあります。

いまどきはチェックインも機械なんですね。
でも、ここにも木が使われているので無機質な感じはないです。

ジュニアスイートルームの洗面台もナチュラルな雰囲気。

ダイニングバー。

オープン前なのにどうして館内の写真が撮れるの?、、、と思われるかもしれませんね。
実はヒダコレ、ここに什器と家具を少し納品させていただいたので、その時についていって撮影させてもらったのです
こちらがその什器。

フロント横に飛騨のお土産コーナーがあるのですが、ここで売られるお土産や飛騨の作家さんの作品を陳列する棚です。
わかりやすくお土産と書きましたが、aroundさんのコンセプトである『GOOD LOCAL』<地元の人に愛され根付き、文化を作っていく、地域の宝物のようなもの>を販売するところです。

そしてジュニアスイートルームには山桜の一枚板で作ったローテーブルも納めさせていただきました。

観光業はまだ大変な状況ではあると思いますが、こうやって新しい施設がオープンすると、ちょっとワクワクしてきますね

hotel around TAKAYAMAさんの公式HPはコチラです。
もうすぐ夏休みが始まりますが、地元の美味しいお店で食事をして、地元に泊まって、古い町並みを散策、、、なんてのもいいのではないでしょうか
nakamura