川上屋 「ささめささ栗」
2009年05月08日
中津川のお土産をいただきました。
創業元治元年 『川上屋』ですよ!!
栗きんとんはもちろんですが、あの「柿の美きんとん」もCMしてますよね。
って中部地方だけかなあ・・・

今回いただいたのは、「ささめささ栗」。
私も初めて食べるので、ちょっとドキドキ!!
笹にしっかり包まれいて、なかなか解けなくって・・・

やっと出てきたのは、栗があんこに包まれていて、
う~ん、要するにHPを見ると
『さゝ栗は栗の持つ自然で素朴な風味の栗きんとんを中身として、
外側を蒸し羊羹でくるみ、更に竹皮で包み蒸し上げた銘菓です。 』ということです。
この外側の蒸し羊羹が、ちょっとモチっとしていて、甘すぎず、
とにかくうまいんですよ!!
ほんと一度に沢山食べることができそう、それくらいうまいっす!!
川上屋のHP
創業元治元年 『川上屋』ですよ!!
栗きんとんはもちろんですが、あの「柿の美きんとん」もCMしてますよね。
って中部地方だけかなあ・・・

今回いただいたのは、「ささめささ栗」。
私も初めて食べるので、ちょっとドキドキ!!
笹にしっかり包まれいて、なかなか解けなくって・・・

やっと出てきたのは、栗があんこに包まれていて、
う~ん、要するにHPを見ると
『さゝ栗は栗の持つ自然で素朴な風味の栗きんとんを中身として、
外側を蒸し羊羹でくるみ、更に竹皮で包み蒸し上げた銘菓です。 』ということです。
この外側の蒸し羊羹が、ちょっとモチっとしていて、甘すぎず、
とにかくうまいんですよ!!
ほんと一度に沢山食べることができそう、それくらいうまいっす!!
川上屋のHP
Posted by ヒダコレ at 14:51│Comments(2)
│飛騨のこと・日々のこと
この記事へのコメント
栗きんとんに お手上げ!
美味しいですね ちよっと高く
自分では 買えない?・・・
そやけど 喰いたい・・・
そこで むかし 懐かしい ?
【小田巻き屋 】! 発見 !
美濃加茂~古井駅から北(高山より)1Km程
41号と高山線と飛騨川の狭いところの
『鈴木酒店』 で おっちゃんとあんちゃんとで・・・
昔の素朴な・そぼくな・ 味 です。
二人で コツコツ と焼いてみえます
(中のアンが これまたいい・・・)
一度お試しを(ワイ何も貰ってなかった!)
美味しいですね ちよっと高く
自分では 買えない?・・・
そやけど 喰いたい・・・
そこで むかし 懐かしい ?
【小田巻き屋 】! 発見 !
美濃加茂~古井駅から北(高山より)1Km程
41号と高山線と飛騨川の狭いところの
『鈴木酒店』 で おっちゃんとあんちゃんとで・・・
昔の素朴な・そぼくな・ 味 です。
二人で コツコツ と焼いてみえます
(中のアンが これまたいい・・・)
一度お試しを(ワイ何も貰ってなかった!)
Posted by 二日酔 at 2009年05月09日 11:26
東海北陸道が出来て、
41号線を使う回数が少なくってしまいましたね。
鈴木酒店ね!!
今度行ってみますね。
41号線を使う回数が少なくってしまいましたね。
鈴木酒店ね!!
今度行ってみますね。
Posted by ヒダコレ
at 2009年05月09日 17:07
