『COPPA 』のバターナイフとジャムスプーン作ってみました☆
2020年08月29日
もうすぐ9月ですが、暑いですね~
残暑が厳しい毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年の夏はあまり出かけなかったこともあり、強い日差しの真っただ中を歩くと
暑さになれてなく、ついつい日影を探して歩いてしまいます
暑い日には特におうち時間
を楽しめたらいいですよね
『木と暮らしの制作所』さんが「StayHome を楽しもう♪♪」 と考えられた『COPPA PROJECT』のバターナイフ&ジャムスプーン
休みの日に娘と一緒に作ってみました。

今回は山桜の木を使った、バターナイフ&ジャムスプーンです
木の種類は他に、胡桃
と栗
がありますよ

型から外したら黒い部分を、カッターと紙やすりで削って本来の木の色味を出していきます。
そして、紙やすりの目の細かいもので削り、表面をなめらかに仕上げます。
さすがに山桜。硬いですが、磨くとつるつるして削りがいがあります

そして、キッチンペーパーにエゴマオイルを含ませて、バターナイフとジャムスプーンが出来上がり~
娘は、紙やすりで削るのが根気のいる作業で
ちょっとあきてきた雰囲気はありましたが、仕上がりが見えてくるととたんに張り切っていました

所要時間は、2人でやって2~3時間ほどで完成
午前中に仕上げて、その後はオイルが乾くまで置いておきました
早く使いたくて仕方なかった娘は、早速バターナイフで
大好きなクリームチーズをパンにのっけて美味しくいただきました

『COPPA PROJECT』は家具を制作するときに出る、小さな端材「こっぱ」。
この木っ端を小さくても家具と同じ長い年月をかけて育った大切な森の木であることと
そんな大切な木の良さを知ってもらいたいとの願いから生まれたものです。
企画・製作 木と暮らしの制作所
使うのが楽しみな道具を自分たちで作れるのはうれしいですね
実際に使うと愛着も増していきます
ヒダコレではこちらの「COPPA バターナイフ&ジャムスプーン
」お店の入り口付近に置いてあります。
オンラインでも扱っていますよ。→COPPA バターナイフ&ジャムスプーン
こちらのCOPPA シリーズには、森の動物
とツバメのモビールもあるんです。
良かったらのぞいてみてくださいね
浦西聖美

残暑が厳しい毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年の夏はあまり出かけなかったこともあり、強い日差しの真っただ中を歩くと
暑さになれてなく、ついつい日影を探して歩いてしまいます
暑い日には特におうち時間

『木と暮らしの制作所』さんが「StayHome を楽しもう♪♪」 と考えられた『COPPA PROJECT』のバターナイフ&ジャムスプーン
休みの日に娘と一緒に作ってみました。
今回は山桜の木を使った、バターナイフ&ジャムスプーンです

木の種類は他に、胡桃
型から外したら黒い部分を、カッターと紙やすりで削って本来の木の色味を出していきます。
そして、紙やすりの目の細かいもので削り、表面をなめらかに仕上げます。
さすがに山桜。硬いですが、磨くとつるつるして削りがいがあります
そして、キッチンペーパーにエゴマオイルを含ませて、バターナイフとジャムスプーンが出来上がり~

娘は、紙やすりで削るのが根気のいる作業で
ちょっとあきてきた雰囲気はありましたが、仕上がりが見えてくるととたんに張り切っていました
所要時間は、2人でやって2~3時間ほどで完成
午前中に仕上げて、その後はオイルが乾くまで置いておきました
早く使いたくて仕方なかった娘は、早速バターナイフで
大好きなクリームチーズをパンにのっけて美味しくいただきました
『COPPA PROJECT』は家具を制作するときに出る、小さな端材「こっぱ」。
この木っ端を小さくても家具と同じ長い年月をかけて育った大切な森の木であることと
そんな大切な木の良さを知ってもらいたいとの願いから生まれたものです。
企画・製作 木と暮らしの制作所
使うのが楽しみな道具を自分たちで作れるのはうれしいですね
実際に使うと愛着も増していきます
ヒダコレではこちらの「COPPA バターナイフ&ジャムスプーン

オンラインでも扱っていますよ。→COPPA バターナイフ&ジャムスプーン
こちらのCOPPA シリーズには、森の動物
良かったらのぞいてみてくださいね
浦西聖美
Posted by ヒダコレ at 14:29│Comments(0)
│新着情報・商品情報