桜製作所 ジョージナカシマ記念館②
2010年05月29日
2階には、ジョージナカシマの軌跡とその時々の作品が展示されています。
有料なんですが、
何気に見ていると、後ろからおじさんに声を掛けられます!!
「ご説明しましょうか・・・」
あっハイ
って答えたんですけど、
そのおじさんはジョージナカシマ記念館の説明をする人なんですね。
色々詳しくお話していただけるので、
とってもいいのですが、多少話が長くって・・・
時間のあまりない方はお気をつけを。

そして1階には喫茶もあります。
ここは写真撮影がOKだったので。



いいですねぇ~
一枚板の自然の造形美を活かしたテーブル!!
私もかなり影響を受けています。
創作意欲がグングン沸いてきましたぁ!!
自然の造形美を活かした一枚板テーブル
有料なんですが、
何気に見ていると、後ろからおじさんに声を掛けられます!!
「ご説明しましょうか・・・」
あっハイ
って答えたんですけど、
そのおじさんはジョージナカシマ記念館の説明をする人なんですね。
色々詳しくお話していただけるので、
とってもいいのですが、多少話が長くって・・・
時間のあまりない方はお気をつけを。

そして1階には喫茶もあります。
ここは写真撮影がOKだったので。



いいですねぇ~
一枚板の自然の造形美を活かしたテーブル!!
私もかなり影響を受けています。
創作意欲がグングン沸いてきましたぁ!!
自然の造形美を活かした一枚板テーブル
Posted by ヒダコレ at 13:08│Comments(5)
│工房・制作だより
この記事へのコメント
牟礼はいいとこですね。。。
桜製作所の家具は民芸調ななかに、洗練されたデザイン性を感じます。ちょいとお高いですが、ラウンジアームチェアーはほしいなと思っています。
以前、石工事の打合せで、桜製作所の近くにある和泉屋石材店によく足を運びました。工場やショールームは見に行きましたが、当時はまだジョージ中島記念館はありませんでした。
夏に家族で見に行ってこようと思います。
桜製作所の家具は民芸調ななかに、洗練されたデザイン性を感じます。ちょいとお高いですが、ラウンジアームチェアーはほしいなと思っています。
以前、石工事の打合せで、桜製作所の近くにある和泉屋石材店によく足を運びました。工場やショールームは見に行きましたが、当時はまだジョージ中島記念館はありませんでした。
夏に家族で見に行ってこようと思います。
Posted by MAO at 2010年05月29日 15:09
MAOさん
コメント有難うございます。
桜製作所で作られるジョージナカシマ作品は
とってもいいですよね!!
でもちょいとというか、かなりお高いですね。
なかなか手が出ません。
ところで
MAOさんは飛騨の人なのかなあ・・・
コメント有難うございます。
桜製作所で作られるジョージナカシマ作品は
とってもいいですよね!!
でもちょいとというか、かなりお高いですね。
なかなか手が出ません。
ところで
MAOさんは飛騨の人なのかなあ・・・
Posted by hidacolle at 2010年05月29日 18:33
飛騨に帰省して3年目になります。
家業を継いで、設計施工の工務店を高山で営んでおります。
職業柄家具とは切ても切れない関係なので、ご縁がありましたら宜しく。。。
家業を継いで、設計施工の工務店を高山で営んでおります。
職業柄家具とは切ても切れない関係なので、ご縁がありましたら宜しく。。。
Posted by MAO at 2010年05月30日 12:57
MAOさん、
設計施工、家を建てていらっしゃるんですね!!
ブログやHPがあれば、
ぜひ紹介してくださいませ。
また、これからもよろしくお願いします。
設計施工、家を建てていらっしゃるんですね!!
ブログやHPがあれば、
ぜひ紹介してくださいませ。
また、これからもよろしくお願いします。
Posted by hidacolle at 2010年05月30日 15:56
HPはまだ作れていませんが、ひだっちにブログあるのでまた見てください。タイトルは「棲むカタチ」です。
Posted by MAO at 2010年05月31日 14:04