山桜の一枚板、テーブルとデスク
2010年09月06日
今回は関東の方にお届けでした。
G様は、奥様が飛騨古川に縁があるということで、
飛騨古川に来られたのは3回目だってそうです。
山桜の一枚板テーブルです。
奥行きは広いところで、850mm程あります。
これだけ広い山桜も珍しいですね!!
しかも全面に広がる「杢」もとてもきれいです。
ダイニングテーブルでのご使用が第一希望でしたが、
たまにはローテーブルでも使いたいとのことで、
座卓用の低い脚もセットさせて頂きました。
ちなみにこの脚は、柿渋を塗っているんですよ!!

そしてデスクも山桜の一枚板で制作しました。
流れるような木目が、脚までつながるように考えています。
ブログ「木洩れ話」でも紹介させて頂きましたが、
ウォールナットでも制作しておりますので、一度ご覧くださいませ。
東京のG様、
楽しくて、とても勉強になるお話を沢山お聞きできて、
とても嬉しかったです。
またゆっくりと、もう少し詳しく聞かせてください。
この度は誠に有難うございました。
新しいウォールナットの一枚板もHPにアップしました。
ぜひまたご覧下さい。
G様は、奥様が飛騨古川に縁があるということで、
飛騨古川に来られたのは3回目だってそうです。


山桜の一枚板テーブルです。
奥行きは広いところで、850mm程あります。
これだけ広い山桜も珍しいですね!!
しかも全面に広がる「杢」もとてもきれいです。
ダイニングテーブルでのご使用が第一希望でしたが、
たまにはローテーブルでも使いたいとのことで、
座卓用の低い脚もセットさせて頂きました。
ちなみにこの脚は、柿渋を塗っているんですよ!!


そしてデスクも山桜の一枚板で制作しました。
流れるような木目が、脚までつながるように考えています。
ブログ「木洩れ話」でも紹介させて頂きましたが、
ウォールナットでも制作しておりますので、一度ご覧くださいませ。
東京のG様、
楽しくて、とても勉強になるお話を沢山お聞きできて、
とても嬉しかったです。
またゆっくりと、もう少し詳しく聞かせてください。
この度は誠に有難うございました。
新しいウォールナットの一枚板もHPにアップしました。
ぜひまたご覧下さい。
Posted by ヒダコレ at 17:08│Comments(0)
│無垢の家具のお届け