テレビ撮影
2007年12月13日
午前中に「八ッ三館」での昼食、入浴の撮影を済ませて、午後2:0から「ギャラリー飛騨コレクション」に
お越しいただきました。
マイクロバスとハイエースで総勢10名程の大所帯でしたよ。もうびっくりしました。
胸元に隠しマイクを付けられて、はいスタートってな感じです。
川野太郎さんやカメラを前にして、照明も当たってるしね。
そうそう話せませんよね。

飛騨コレクションでの撮影も無事終了して、次は「Shou room」へ移動です。
ケヤキ、ナラ、トチなどの無垢一枚板の説明ができたのはうれしかったです。

約3時間の撮影も何とか終盤を向かえ、ディレクターの方に質問しました。
それでウチが紹介されるのは何分程なんですか?
う~ん、そうですネエ、3分か4分くらいですね!ですって。。。
ほんとテレビの撮影って大変なんですね。
皆さんお疲れ様でした。
ちなみに放映は1月10日(木)午後4:00~4:30です。
「いい旅、再び、岐阜の旅」 皆さん見て下さいね。
お越しいただきました。
マイクロバスとハイエースで総勢10名程の大所帯でしたよ。もうびっくりしました。
胸元に隠しマイクを付けられて、はいスタートってな感じです。
川野太郎さんやカメラを前にして、照明も当たってるしね。
そうそう話せませんよね。


飛騨コレクションでの撮影も無事終了して、次は「Shou room」へ移動です。
ケヤキ、ナラ、トチなどの無垢一枚板の説明ができたのはうれしかったです。


約3時間の撮影も何とか終盤を向かえ、ディレクターの方に質問しました。
それでウチが紹介されるのは何分程なんですか?
う~ん、そうですネエ、3分か4分くらいですね!ですって。。。
ほんとテレビの撮影って大変なんですね。
皆さんお疲れ様でした。
ちなみに放映は1月10日(木)午後4:00~4:30です。
「いい旅、再び、岐阜の旅」 皆さん見て下さいね。
Posted by ヒダコレ at 18:03│Comments(0)
│工房・制作だより