鬼クルミの一枚板テーブル
2011年05月21日
大変ご無沙汰してしまって、
メンテナンスに伺う日程が、なかなか合わなくって、
気が付くと2年が経ってしまいました。

新しいご家族が増えていて、小さな赤ちゃんがいるので、
今回は、天板をベランダに出して、
ちょっと本格的にメンテナンスしましたよォ~

きれいに仕上がりましたでしょ!!
家具屋さんなどで、一枚板テーブルを接客される時に、
「何かありましたら、メンテナンスできますから」っていうセールストークを良く聞きますよね。
通常メンテナンスって、何か不備があった時にするもんですが・・・
実は一枚板テーブルのメンテナンスは、
不備があったからするのではなく、一枚板テーブルを育てるためにするんですよ。
定期的にメンテナンスをすることで、
輪シミなどが目立たなくなってきて、使い込んだ良さが出てきます。
私は、そのためには必ず必要なことだと考えているんです。
だから自分で作った一枚板テーブルは、
これからも責任を持って、
お客様と一緒に育てて行きたいと思っています。
一枚板テーブルの専門工房「家具工房正」では、お届け後も無料でメンテナンスに伺っております。
メンテナンスに伺う日程が、なかなか合わなくって、
気が付くと2年が経ってしまいました。

新しいご家族が増えていて、小さな赤ちゃんがいるので、
今回は、天板をベランダに出して、
ちょっと本格的にメンテナンスしましたよォ~

きれいに仕上がりましたでしょ!!
家具屋さんなどで、一枚板テーブルを接客される時に、
「何かありましたら、メンテナンスできますから」っていうセールストークを良く聞きますよね。
通常メンテナンスって、何か不備があった時にするもんですが・・・
実は一枚板テーブルのメンテナンスは、
不備があったからするのではなく、一枚板テーブルを育てるためにするんですよ。
定期的にメンテナンスをすることで、
輪シミなどが目立たなくなってきて、使い込んだ良さが出てきます。
私は、そのためには必ず必要なことだと考えているんです。
だから自分で作った一枚板テーブルは、
これからも責任を持って、
お客様と一緒に育てて行きたいと思っています。
一枚板テーブルの専門工房「家具工房正」では、お届け後も無料でメンテナンスに伺っております。
Posted by ヒダコレ at 17:15│Comments(0)
│無垢の家具のメンテナンス