お店はこちら飛騨コレクションの地図

ウォールナット一枚板のメンテナンス

2011年06月26日
ウォールナット一枚板のメンテナンス


ウォールナットは、北米産の木なんですよ。

日本の木ではなくってね、日本にはこのような黒い木はありません。

だから一つ問題というか、気になるところもあります。



人間の肌も油分がなくなってカサカサになると、白っぽくなるじゃないですかぁ!!

あれは肌の表面が毛羽立ってきて、光の反射で白っぽく見えるんです。

木も同じで、油分がなくなると、毛羽立ってきて、白っぽく見えてしまいます。



もちろんウォールナットでも同じなんですが、

問題は・・・

ウォールナットはもともと黒っぽい木なので、その白っぽいのが特に目立ってしまうんです。



意外と日々使っていると気付かないんですが、

この写真 ↑ はカメラの関係で、更に白っぽく写ってしまっていますが・・・








ウォールナット一枚板のメンテナンス



ウォールナット一枚板のメンテナンス



もちろん、きれいに元に戻すことができますよ!!

いつものようにサンドペーパーで、白い粉が出るまでゴシゴシ磨いていきます。

そして、あ~して、こ~して、〇〇して・・・

オイルを塗ってあげると、この通りきれいになったでしょ!!

右半分にオイルを塗ったところです。






ウォールナット一枚板のメンテナンス


このように、きれいにメンテナンス完了です!!

千葉のK様にも、とてもご満足いただけました。

これからも、私が責任を持ってメンテナンスに伺いますので、

どうぞご安心くださいね!!



さてさて、他社さんでウォールナット一枚板をご購入されたお客様、

今のウォールナットの状態はいかがでしょうか?

油分がなくなって、毛羽立って、白っぽくなっていませんか?



またこれから一枚板テーブルをご購入しようとお考えのお客様、

ぜひメンテナンスをしていただける業者さんをお選びくださいね!!


もちろん「家具工房正」では、責任を持ってメンテナンスに伺わせてていただきます。




家具工房正の「Shouroom」ではウォールナットなどの一枚板

たくさん展示販売しております。









上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの先頭へ