一枚板テーブル
2008年03月24日
愛知県にお住まいのお客様2件のお届けに行ってきました。
なかなか日程がうまく調整できなくて、ご迷惑をお掛けしましたが、
お客様にも喜んでいただけましたので、私もホッとしました。
名古屋市中村区のH様は、最寄の駅が名古屋駅というくらいのところにお住まいです。
ご主人は会計事務所をされています。
トチ一枚板テーブルにベンチと肘付きチェア2脚のご注文をいただきました。

キッチンカウンターに沿わせてお使いになられるということで、
まずは縦にひっつけて並べてみました。

次に平行に並べてみましたが、これもなかなか使い勝手がよくて、素敵でした。

H様誠に有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
『家具工房正』http://www.hidacolle.com/newkagu/kagu.html
なかなか日程がうまく調整できなくて、ご迷惑をお掛けしましたが、
お客様にも喜んでいただけましたので、私もホッとしました。
名古屋市中村区のH様は、最寄の駅が名古屋駅というくらいのところにお住まいです。
ご主人は会計事務所をされています。
トチ一枚板テーブルにベンチと肘付きチェア2脚のご注文をいただきました。

キッチンカウンターに沿わせてお使いになられるということで、
まずは縦にひっつけて並べてみました。

次に平行に並べてみましたが、これもなかなか使い勝手がよくて、素敵でした。


H様誠に有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
『家具工房正』http://www.hidacolle.com/newkagu/kagu.html
Posted by ヒダコレ at 13:16│Comments(6)
│無垢の家具のお届け
この記事へのコメント
とっても素敵です!!
Posted by まかゆれ at 2008年03月24日 15:22
まかゆれさん!
コメント有難うございます。
また具体的なご感想などもお聞かせ下さいね。
待ってま~す。
コメント有難うございます。
また具体的なご感想などもお聞かせ下さいね。
待ってま~す。
Posted by ヒダコレ at 2008年03月24日 18:02
奥方様のぶろぐでお世話になっております。
一枚目の写真。。
こういうのに ぐっぐっ!! と来ます。
こんなエッジラインのある家具。
出来ましたら表面処理の無い状態で
毎日対面したいと考えてます。
↑実際にはむずいのは承知。
未処理の木の触感と薫り。
貴店の作品にぴったりかと存じます。
素人の戯言、ご寛容の程を。
一枚目の写真。。
こういうのに ぐっぐっ!! と来ます。
こんなエッジラインのある家具。
出来ましたら表面処理の無い状態で
毎日対面したいと考えてます。
↑実際にはむずいのは承知。
未処理の木の触感と薫り。
貴店の作品にぴったりかと存じます。
素人の戯言、ご寛容の程を。
Posted by むっしゅ at 2008年04月04日 21:56
むっしゅさん こんばんは。
ほとんど未処理のままってことありますよ。
木の風合いをそのまま活かして仕上げます。
でも、
その方が手間がかかったりもしますが。。。
ほとんど未処理のままってことありますよ。
木の風合いをそのまま活かして仕上げます。
でも、
その方が手間がかかったりもしますが。。。
Posted by ヒダコレ at 2008年04月04日 22:40
こめんと有難う御座います。
こめんとのお言葉、
察するに創り手側の手間と観ましたがいかがでしょうか?
私の場合家族形態から、未処理家具のゆーざー側の手間(メンテ)
の方を気にしています。
子供達に醤油をどばー!なんてのを(笑)
染み込んでしまったらサンダーでも痛いでしょうから。
生活の染みは味わい、思い出と
受け止める器が必須なのでしょうね。
貴店の作品は是非この目で観てみたいです。
こめんとのお言葉、
察するに創り手側の手間と観ましたがいかがでしょうか?
私の場合家族形態から、未処理家具のゆーざー側の手間(メンテ)
の方を気にしています。
子供達に醤油をどばー!なんてのを(笑)
染み込んでしまったらサンダーでも痛いでしょうから。
生活の染みは味わい、思い出と
受け止める器が必須なのでしょうね。
貴店の作品は是非この目で観てみたいです。
Posted by むっしゅ at 2008年04月04日 23:12
そうですね。
無垢のテーブルですから、できるだけ自然の状態で仕上げたいです。
やはりウレタンなどの化学塗料は施したくないですしね。
そうするとシミやキズが付きやすくなってしまうんです。
だから私はできるだけメンテナンスにも伺うようにしています。
無垢のテーブルですから、できるだけ自然の状態で仕上げたいです。
やはりウレタンなどの化学塗料は施したくないですしね。
そうするとシミやキズが付きやすくなってしまうんです。
だから私はできるだけメンテナンスにも伺うようにしています。
Posted by ヒダコレ at 2008年04月06日 09:17