起し太鼓-古川祭
2008年04月02日
ギャラリー飛騨コレクションのある古川町弐之町は、
ほんと古川町のど真ん中にあります。
起し太鼓の古川祭のど真ん中といえる場所なんですよ。
私たちの弐之町の屋台は「金亀台」です。
今年も4月19日、20日に古川祭が行われます。
そして今日、祭の打合せがありました。
私も当日は紋付袴を着ることになっちゃいました。
で、今日の打合せも早く終わってしまったので、コンビに寄ったところ。。。
これが私を呼んでいたんですよ!
「和風もちしょこら」

なに! 結局古川祭の話じゃなく、チョコかよ!!
ほんと古川町のど真ん中にあります。
起し太鼓の古川祭のど真ん中といえる場所なんですよ。
私たちの弐之町の屋台は「金亀台」です。
今年も4月19日、20日に古川祭が行われます。
そして今日、祭の打合せがありました。
私も当日は紋付袴を着ることになっちゃいました。
で、今日の打合せも早く終わってしまったので、コンビに寄ったところ。。。
これが私を呼んでいたんですよ!
「和風もちしょこら」


なに! 結局古川祭の話じゃなく、チョコかよ!!
Posted by ヒダコレ at 21:23│Comments(4)
│飛騨のこと・日々のこと
この記事へのコメント
私、古川祭が大好きなんです♪
ドキドキワクワク血が騒ぐというか・・♪
もうすぐですね^^
ドキドキワクワク血が騒ぐというか・・♪
もうすぐですね^^
Posted by ななママ
at 2008年04月02日 21:45

袴姿見たーい
一回も古川の祭いったことないんですよ
一回も古川の祭いったことないんですよ
Posted by ユーメイズ at 2008年04月02日 21:54
こんにちは。 ななママさん
古川祭いいですよね。
起し太鼓の打ち出しなって、身体震えちゃいますね。
ところで、ななちゃんカワイイですね!!
古川祭いいですよね。
起し太鼓の打ち出しなって、身体震えちゃいますね。
ところで、ななちゃんカワイイですね!!
Posted by ヒダコレ
at 2008年04月03日 13:14

ユーメイズさん、古川祭見てないの!?
そりゃ だちかん!!
ぜひ見に来て、というか体験しに来て下さい。
そりゃ だちかん!!
ぜひ見に来て、というか体験しに来て下さい。
Posted by ヒダコレ
at 2008年04月03日 13:16
