大きな大きなトチの一枚板!!
2013年08月31日
少し前ですが、
神奈川県の逗子までメンテナンスに行ってきました。
床に大きな大きな「掘り」を開けてしまってから、その穴に合う大きな一枚板を探し始めたというU様。
運び入れも大変だったことが思い出されますね~(笑)
http://hidacolle.hida-ch.com/e446756.html

今回のメンテナンスには、ご主人にもチャレンジしていただきました。
天板が大きいのもあって、とても大変ではあったのですが、
もう、夢中で楽しそうにやられているのが印象的でした。
そうしましたら、横で見ていた奥さんも・・・

ぜひやりた~いとのことで、今回はチャレンジして頂きました!!
メンテナンスの作業自体は、女性の方でもできる簡単な作業なんですよ。
一枚板テーブルを育てていってもらうには、
どうしてもオーナーの方のご協力も必要になってきます。
これからも、一枚板を長く長く使っていただけるように
「メンテナンス」の活動も広げて行きたいですね~
ぜひ、私の「一枚板へのこだわり」もご覧になってみてください。
神奈川県の逗子までメンテナンスに行ってきました。
床に大きな大きな「掘り」を開けてしまってから、その穴に合う大きな一枚板を探し始めたというU様。
運び入れも大変だったことが思い出されますね~(笑)
http://hidacolle.hida-ch.com/e446756.html
今回のメンテナンスには、ご主人にもチャレンジしていただきました。
天板が大きいのもあって、とても大変ではあったのですが、
もう、夢中で楽しそうにやられているのが印象的でした。
そうしましたら、横で見ていた奥さんも・・・
ぜひやりた~いとのことで、今回はチャレンジして頂きました!!
メンテナンスの作業自体は、女性の方でもできる簡単な作業なんですよ。
一枚板テーブルを育てていってもらうには、
どうしてもオーナーの方のご協力も必要になってきます。
これからも、一枚板を長く長く使っていただけるように
「メンテナンス」の活動も広げて行きたいですね~
ぜひ、私の「一枚板へのこだわり」もご覧になってみてください。
Posted by ヒダコレ at 11:50│Comments(0)
│無垢の家具のメンテナンス