お店はこちら飛騨コレクションの地図

拭き漆のお皿

2016年05月27日
もうすぐ梅雨の時期だからなのか、昨日はとても蒸し暑い一日でした。
こんな日はさっぱりした食事がしたいですよね。
冷ややっこやところてん、もずくあたりが恋しくなります。

どんなうつわに盛ろうかな~と楽しみにもなります。
ガラスや陶器のうつわはやはり定番ですね。


拭き漆のお皿


そんな中、家で毎日使う器の中に漆のものがあります。
お味噌汁のお椀や朝食に使うパン皿なのですが何かと重宝しています。

漆のものは木地に漆を塗ったものなので熱の伝わりが手に優しく
(熱い汁物でも「あちちちっ」となりにくいですよね)
また、使うほどに艶が出てきていい色になってきました。

飛騨コレクションでは栃の木で出来た拭き漆のお皿をご用意しています。
栃の木特有の杢も出ていて、濃淡がとてもきれいです。

普段使いにもってこいの拭き漆のお皿は、お手入れも簡単です。
食器洗い洗浄機や乾燥機に入れるのは木地が反る場合がありますので避けて頂き
普通の食器洗いと同じように洗い、乾いた布巾で水分を拭きとるだけです。

昨日のスタッフ千明ちゃんの記事の様に
漆の食器もぜひゆっくりと育てて楽しんで頂きたいです。


そして、そして、

あわわCafeの準備も着々と進んでいますよ~
皆様どうぞお楽しみに~♫


『飛騨コレクション くらしの制作所』
高山市上岡本町3-362
0577-57-7555

浦西聖美


タグ :拭き漆漆器

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの先頭へ