あの感動を再び…。
2016年06月21日
こんにちは。一日重い空かと思いきや、まさかの晴天ですね。
さてさて、今回は完成間近のキッチンワゴンです。
これは試作を兼ねて製作し、お店のレジカウンターに使うということになっています。

左右の天板が翼のように開いて広く使える構造です。
むかし実家にありました、こういうの。
本日は飛騨の山で育った新鮮なブナの木をふんだんに使います。
下ごしらえをした材料がこちらです。

天板・・・・・・・・・・1枚 脚・・・・・・・・・・4本
左右貫・・・・・・・・4本 前後貫・・・・・・6本
棚板・・・・・・・・・・9枚 反り止め・・・・・2本
天板の受け板・・2枚 ビス・金具類・・少々
本日はあらかじめ加工したものを用意しましたので、こちらを使います。

この材料を何やらかんやらすると…。

こうなります。
あとはお好みでトレーやボックスなどを棚に入れていただくと快適にお使いいただけます。
ちなみに、天板を開きますと…。

こんな感じ。
あのハリウッドの名シーンを髣髴とさせるフォルム。

(20th Century Fox)

ジャックもしっかり支えています。
このキッチンワゴンはまだ完成していませんが、このようにヒダコレでは定番商品以外にも、お客様のご要望に応じて家具をお作りしています。「ここにこんなサイズのあんな家具があったらいいなぁ~」とお思いでしたら、ぜひお気軽にご相談を~。
苅谷悠太
さてさて、今回は完成間近のキッチンワゴンです。
これは試作を兼ねて製作し、お店のレジカウンターに使うということになっています。
左右の天板が翼のように開いて広く使える構造です。
むかし実家にありました、こういうの。
本日は飛騨の山で育った新鮮なブナの木をふんだんに使います。
下ごしらえをした材料がこちらです。
天板・・・・・・・・・・1枚 脚・・・・・・・・・・4本
左右貫・・・・・・・・4本 前後貫・・・・・・6本
棚板・・・・・・・・・・9枚 反り止め・・・・・2本
天板の受け板・・2枚 ビス・金具類・・少々
本日はあらかじめ加工したものを用意しましたので、こちらを使います。
この材料を何やらかんやらすると…。
こうなります。
あとはお好みでトレーやボックスなどを棚に入れていただくと快適にお使いいただけます。
ちなみに、天板を開きますと…。
こんな感じ。
あのハリウッドの名シーンを髣髴とさせるフォルム。

(20th Century Fox)
ジャックもしっかり支えています。
このキッチンワゴンはまだ完成していませんが、このようにヒダコレでは定番商品以外にも、お客様のご要望に応じて家具をお作りしています。「ここにこんなサイズのあんな家具があったらいいなぁ~」とお思いでしたら、ぜひお気軽にご相談を~。
苅谷悠太
Posted by ヒダコレ at 12:32│Comments(0)
│工房・制作だより