街を眺めて一服。
2016年08月02日
こんにちは。暑い日が続きますね。激しい夕立に見舞われたりと、夏らしい日が多くなりました。
さてさて、今回も僕の好きなお店の紹介です。
僕はコーヒーが好きで、自分で豆を挽いて淹れたりもするんですが、最近ついに高山にもスタバができたようですね。高山は外国人観光客も多いですし、スタバはおしゃれな都会的イメージがあるので高山でも人気が出そうです。
しかし!僕は今どきカフェよりも昔ながらの喫茶店が好き。僕の地元ではカフェチェーンに押されて個人の喫茶店はすっかり減ってしまいました。でも高山には今も喫茶店文化が根づいていて、たくさんの喫茶店があります。
そんななか、僕がよく行くお店がこちら。

桜山八幡宮の背後にそびえる山のてっぺんにある「櫟(いちい)」です。おしゃれなペンションのような佇まいは雰囲気たっぷり。
山のてっぺんだけあって、高山の街並みが一望できる絶好の立地です。テラス席もあります。


混雑で店内がザワザワすることもないので、本を読んだりボーッとしたりと、ゆっくりできます。
喫茶店というと夕方で店じまいしてしまうところが多いですが、「櫟」はなんと夜11時まで営業。サンドイッチなどの軽食だけでなく、ハンバーグなどのお食事もOK。昼でも夜でも、飲食と落ち着いた雰囲気を存分に満喫できます。

「櫟」の脇の遊歩道をもう少し上っていくと、北山公園という小さな公園があります。夕方などはヒグラシが鳴いて風情ある時間を過ごせます。運が良ければ素晴らしい夕焼けが見られることも。


高山で一服というときは、街の喧騒を離れてぜひ「櫟」へ。ヒダコレのイベント告知のDMも置かせてもらっているので覗いてみてくださいね~。
苅谷悠太
さてさて、今回も僕の好きなお店の紹介です。
僕はコーヒーが好きで、自分で豆を挽いて淹れたりもするんですが、最近ついに高山にもスタバができたようですね。高山は外国人観光客も多いですし、スタバはおしゃれな都会的イメージがあるので高山でも人気が出そうです。
しかし!僕は今どきカフェよりも昔ながらの喫茶店が好き。僕の地元ではカフェチェーンに押されて個人の喫茶店はすっかり減ってしまいました。でも高山には今も喫茶店文化が根づいていて、たくさんの喫茶店があります。
そんななか、僕がよく行くお店がこちら。

桜山八幡宮の背後にそびえる山のてっぺんにある「櫟(いちい)」です。おしゃれなペンションのような佇まいは雰囲気たっぷり。
山のてっぺんだけあって、高山の街並みが一望できる絶好の立地です。テラス席もあります。


混雑で店内がザワザワすることもないので、本を読んだりボーッとしたりと、ゆっくりできます。
喫茶店というと夕方で店じまいしてしまうところが多いですが、「櫟」はなんと夜11時まで営業。サンドイッチなどの軽食だけでなく、ハンバーグなどのお食事もOK。昼でも夜でも、飲食と落ち着いた雰囲気を存分に満喫できます。

「櫟」の脇の遊歩道をもう少し上っていくと、北山公園という小さな公園があります。夕方などはヒグラシが鳴いて風情ある時間を過ごせます。運が良ければ素晴らしい夕焼けが見られることも。


高山で一服というときは、街の喧騒を離れてぜひ「櫟」へ。ヒダコレのイベント告知のDMも置かせてもらっているので覗いてみてくださいね~。
苅谷悠太
Posted by ヒダコレ at 12:50│Comments(0)
│飛騨のこと・日々のこと