飛騨の木の無垢板テーブル
2016年08月31日
飛騨の家具フェスティバルにてメインで展示をする「 飛騨の木の無垢テーブル 」
以前もご紹介をさせて頂きましたが改めてご紹介をさせて頂きます。
名前の通り飛騨の山で育った国産広葉樹 山桜・栗・胡桃(くるみ)・栃(とち)などを使用して制作しており
これらの材で作られた家具はとても珍しいです。
今回はその中でも 「胡桃の無垢テーブル」をご紹介させて頂きますね。

写真は納品をさせて頂いた時に撮らせて頂きました。
胡桃は表情が柔らかく温かみのある材です。
お買い上げを頂いたT様は何枚かご覧を頂いた中で 「 耳の形・節・色味 この板が良い!! 」とお二人共気に入って決めて下さいました。
無垢の木テーブルの魅力は同じものが二つとない事、同じ材種だとしても表情が違います。
自分たちが気に入った一枚に出会って頂く事が一番です!!
今回のフェスティバルでは30枚程度展示を致します。
ぜひ会場にお越し頂き材種の表情などぜひご覧頂ければと思います。
会場 飛騨・世界生活文化センター
9月7日(水)~(11日) AM9:30 ~PM5:00
阿部貢三
以前もご紹介をさせて頂きましたが改めてご紹介をさせて頂きます。
名前の通り飛騨の山で育った国産広葉樹 山桜・栗・胡桃(くるみ)・栃(とち)などを使用して制作しており
これらの材で作られた家具はとても珍しいです。
今回はその中でも 「胡桃の無垢テーブル」をご紹介させて頂きますね。
写真は納品をさせて頂いた時に撮らせて頂きました。
胡桃は表情が柔らかく温かみのある材です。
お買い上げを頂いたT様は何枚かご覧を頂いた中で 「 耳の形・節・色味 この板が良い!! 」とお二人共気に入って決めて下さいました。
無垢の木テーブルの魅力は同じものが二つとない事、同じ材種だとしても表情が違います。
自分たちが気に入った一枚に出会って頂く事が一番です!!
今回のフェスティバルでは30枚程度展示を致します。
ぜひ会場にお越し頂き材種の表情などぜひご覧頂ければと思います。
会場 飛騨・世界生活文化センター
9月7日(水)~(11日) AM9:30 ~PM5:00
阿部貢三
Posted by ヒダコレ at 23:55│Comments(0)
│工房・制作だより