お店はこちら飛騨コレクションの地図

飛騨の栗の木で作るテーブル!!

2016年10月14日
ヒダコレでは、
お届け後1~2年の間に、作り手本人が一度メンテナンスに伺うようにしております。

飛騨の木、無垢の木で作ったテーブルは、一年に一度の簡単なメンテナンス作業で、
見違えるようにきれいになります。




飛騨の栗の木で作るテーブル!!

愛知県のF様のところに伺いました。
飛騨の栗の木で作ったテーブルです。

まず木目に沿って、木工用のサンドペーパーで磨いていきます。
意外と力いっぱい磨いても大丈夫なんですよ。




飛騨の栗の木で作るテーブル!!

その後、天然植物由来のオイル塗料を塗り込んでいきます。
ここでも最後の拭き取りは、木目に沿ってきれいに拭き取るようにしましょう。




飛騨の栗の木で作るテーブル!!

30分ほどの簡単な作業で、シミなどが目立たなくなり、
潤いがもどり、見違えるようにきれいになります。


お使いなっているF様も、無垢の木のテーブルもとても気持ちがよくなります。
みんなで笑顔になる家具って、素敵だと思うんです。




詳しくは、
「オイル仕上げをおススメします」
「無垢のテーブルのメンテナンス動画」もご覧ください。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの先頭へ