高山らしい喫茶店。
2016年11月29日
こんにちは。飛騨はどんよりとした冬らしい空が続いています。
さてさて、今日もめぼしい製作ネタがないのでグルメ情報にいたします。
最近はなかなか行く時間が取れずご無沙汰してしまっている喫茶店なのですが、いっときは毎週末通っていました。そのお店がこちら。

今年10周年を迎えられた「WASABI」さんです。場所は高山図書館のすぐ近くです。
古民家風の和の佇まいで、内装も落ち着いた雰囲気で非常にいいです。BGMには僕の大好きなジャズの巨匠、ビル・エヴァンスが流れています。人気店で常連のお客さんが非常に多いようですねぇ。飛騨の家具の代名詞・H産業の社長さんも時々いらっしゃるようです。面識はないのですが、遭遇した時は何だかドキッとしちゃいました。
女性の店長さんは品のいいご婦人といった感じで、コーヒーには並々ならぬこだわりがあるようにお見受けしましたよっ。むむむっ。ケーキやタルトなどの甘いものも自家製だとか。

食器類も高級なものなので、壊さないよう気をつけてくださいね~。
コーヒーは定番のものもいろいろありますが、「世界のコーヒー」と題して月替わりで世界各地のコーヒーを厳選して提供してくれますので、毎月いろいろな味が楽しめます。
混んでいることも多いですが、閉店1時間前くらいに行くと空いていることが多いので、ゆっくりと落ち着いた時間を過ごせるかもしれませんね。本を読むなりボーッとするなり、思い思いの時間をお過ごしくださいませませ。時にいい出会いがあるかも…。
苅谷悠太
さてさて、今日もめぼしい製作ネタがないのでグルメ情報にいたします。
最近はなかなか行く時間が取れずご無沙汰してしまっている喫茶店なのですが、いっときは毎週末通っていました。そのお店がこちら。
今年10周年を迎えられた「WASABI」さんです。場所は高山図書館のすぐ近くです。
古民家風の和の佇まいで、内装も落ち着いた雰囲気で非常にいいです。BGMには僕の大好きなジャズの巨匠、ビル・エヴァンスが流れています。人気店で常連のお客さんが非常に多いようですねぇ。飛騨の家具の代名詞・H産業の社長さんも時々いらっしゃるようです。面識はないのですが、遭遇した時は何だかドキッとしちゃいました。
女性の店長さんは品のいいご婦人といった感じで、コーヒーには並々ならぬこだわりがあるようにお見受けしましたよっ。むむむっ。ケーキやタルトなどの甘いものも自家製だとか。
食器類も高級なものなので、壊さないよう気をつけてくださいね~。
コーヒーは定番のものもいろいろありますが、「世界のコーヒー」と題して月替わりで世界各地のコーヒーを厳選して提供してくれますので、毎月いろいろな味が楽しめます。
混んでいることも多いですが、閉店1時間前くらいに行くと空いていることが多いので、ゆっくりと落ち着いた時間を過ごせるかもしれませんね。本を読むなりボーッとするなり、思い思いの時間をお過ごしくださいませませ。時にいい出会いがあるかも…。
苅谷悠太
Posted by ヒダコレ at 12:58│Comments(0)
│飛騨のこと・日々のこと