ひな祭り
2017年02月10日
今日の朝は除雪作業の音で目覚めました。
ももの散歩では雪がぐるぐると舞ってて
傘の意味がないくらい一瞬で雪だるま状態になってしまうほどでした。
今、外は穏やかな感じです。
よかった~

まだまだ雪の降る毎日ですが
お雛様を飾る季節ですね。
写真は水谷智美さんの陶器のお雛様とぼんぼりに見立てたロウソクスタンドです。
優しいお顔のお雛様はいつも見られる場所に飾りたくなりますね。
智美さんの作品は手のぬくもりが伝わってくるようなそんな作品が特徴です。
飛騨の桃の節句は4月3日なので飾るのはまだまだ大丈夫かな~と思っていると
たぶん、あっという間にその時期が来てしまいますよね。
春が待ち遠しいこの季節、早めにお雛様を飾って春を待ちたいです。
。。。。。。
おまけのももの写真です。

もも~

なに?
浦西聖美
ももの散歩では雪がぐるぐると舞ってて
傘の意味がないくらい一瞬で雪だるま状態になってしまうほどでした。
今、外は穏やかな感じです。
よかった~
まだまだ雪の降る毎日ですが
お雛様を飾る季節ですね。
写真は水谷智美さんの陶器のお雛様とぼんぼりに見立てたロウソクスタンドです。
優しいお顔のお雛様はいつも見られる場所に飾りたくなりますね。
智美さんの作品は手のぬくもりが伝わってくるようなそんな作品が特徴です。
飛騨の桃の節句は4月3日なので飾るのはまだまだ大丈夫かな~と思っていると
たぶん、あっという間にその時期が来てしまいますよね。
春が待ち遠しいこの季節、早めにお雛様を飾って春を待ちたいです。
。。。。。。
おまけのももの写真です。
もも~
なに?

浦西聖美
Posted by ヒダコレ at 14:47│Comments(0)
│飛騨のこと・日々のこと