お店はこちら飛騨コレクションの地図

欲しいカッティングボードってどんなの? カッティングボード デザイン大募集!

2017年02月13日
お店では日本の方・海外の方にかかわらず(自分用の)お土産としてに買う人も多く、
地元の方はプレゼントに選ばれる方が多いカッティングボード。
家具より気軽に「飛騨の木工」に触れてもらえるアイテムですが、
お店にいらっしゃる方のほとんどが使ったことがないという実情。。。

本当はとても使いやすくて、便利なアイテム。
食卓に並べた時、高さの違いや形の違いなどが出しやすかったり、
お手入れが簡単にできたり、いいところがいっぱいなんです!

カッティングボードは決まった形でないことも多く、
材種によって表情も様々、形・サイズによって使い方も様々。
中には、自分の要望になかなか出会えず、使っていないという方も・・。

カッティングボードという存在を知ってもらい、
使いやすさや魅力を知って欲しい!!という思いから、
GWに開催予定のカッティングボード展に向け、
カッティングボード デザイン募集をはじめました!

店内にもポスターを貼りましたよ〜!

カッティングボード デザイン募集始まりました!


そして募集要項はこちら!


募集要項

__________________________

カッティングボード デザイン募集!
カッティングボードはまな板としてだけでなく器のような使い方もできる優れもの。料理や食事がより楽しいものとなるカッティングボードをより多くの方に知っていただくために、あなたの考えるカッティングボードのデザインを募集します。『こんなのがあったらいいな』『欲しいものが売っていない』といったデザインをご応募ください!優秀賞受賞作品は木と暮らしの制作所があなたのデザインをカタチにします!※ 

募集テーマ
「私が欲しいカッティングボード」

表彰
優秀賞 3点(賞状 副賞:ご自身のデザインしたカッティングボード※)
アイデア賞 5点程(賞状 副賞:木製カトラリー)
ユーモア賞 5点程(賞状 副賞:木製カトラリー)
審査発表は4月初旬、表彰式は4月29日(土)を予定しています。

応募規定
1デザインと必要事項を郵送またはメールしていただくか、直接店舗まで持ち込みご応募ください。
2デザインを表現するための画材・色彩・サイズは自由とします。
3一人複数点の応募が可能です。
4アニメキャラクターなど著作権に抵触するデザインはご遠慮ください。
5応募されたスケッチの使用権はHIDA・COLLECTIONくらしの制作所に帰属します。
 ご応募頂いたデザイン画等は原則ご返却いたしません。
 HP/ブログ/facebook/店頭でご紹介させていただくことがございます。

必要事項
タイトル
名前
生年月日
所属・業種
住所
電話番号
※用途やおおよそのサイズがわかるようにしてくださいね。

審査
Arts craft japan:渡邉 主税、KOIVU:鈴木 岳人、Hitokei:松藤 宏幸、
KOZO INTERIOR STUDIO:阿部 貢三、HIDA・COLLECTIONくらしの制作所スタッフ (敬称略・順不同)

応募・問い合わせ先
HIDA・COLLECTIONくらしの制作所
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-362 
tel: 0577-57-7555(10-17時 火・水曜定休)mail: info@hidacolle.com

※制作が困難なデザインが優秀賞となった場合、ヒダコレクションオリジナルのカッティングボードを副賞とさせていただきますので、ご了承ください。選ばれたデザインスケッチとカッティングボードは4月27日〜5月15日開催のイベント「カッティングボード展 2017」において展示を行います。
副賞のカッティングボードは「カッティングボード展 2017」の展示後のお渡しとなります。(遠方の場合郵送させていただきます。)



__________________________

みなさんの欲しいカッティングボードを教えてください!
上にも書いてあったようにな、な、なんと
優秀賞の方にはデザインしていただいたものを制作させていただき、
プレゼントしちゃうというスペシャルな企画となっています。

ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

松原千明

Posted by ヒダコレ at 18:39│Comments(0)イベント・企画展
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの先頭へ