お店はこちら飛騨コレクションの地図

端材が子供たちを救ってる??

2017年08月24日
夏休みも終わりですね。
児童のみなさん、宿題は無事終わったかな?

なんて思いを馳せてしまうのは親心・・・
もありますが(笑)、
実は、店頭に置いてある端材が子供たちの宿題に一役買っているから。

端材が子供たちを救ってる??

この端材、普段は日曜大工をされるお父さんや
木工の勉強をしている学生さんが買って行かれますが、
夏休みの7、8月は、お子さんたちが「自由工作」用に物色している風景が・・・。

ある男の子は、まるでその場で工作を始めるかのように
端材が入った籠の前にすわりこんでイメージトレーニングまで!(笑)。

店頭には、大小さまざまな木の切れっ端が置いてあります。
端材が子供たちを救ってる??

家具用に切りだした木の残りは、小さな物を作るのに使われ
そのまた残りが「端材」となります。

端材が子供たちを救ってる??

私たち同様、木だって「生きて」いたもの。
使うからには、なるべく無駄なく使ってあげたい。
ただただゴミとして捨てることはなるべく最小限に抑えたい。
そんな思いで、「これを欲しい」と思ってくださるお客様の目に
触れたらラッキー☆……と。

たかが端材。されど端材。
小さくても、とってもきれいな紋様や耳を残しているものがあります。
端材が子供たちを救ってる??

子どもたちの目が、そんな自然美に気づいてくれてたら
木を自然を大切にする大人になってくれるかな。。。
なんて。

お店へお越しの際は、
店頭にある端材たちも覗いてくださったら嬉しく思います。


田口 真由美
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの先頭へ