色が濃く深く・・・木工品の経年変化について
2017年10月22日
こちらは2日前に入荷したばかりの『工房まめや』さんの
山桜のトレーと山桜のしずくコースターです。
オーバル型のトレーとしずく型のコースター
とても丁寧に制作されていて、形も使い勝手もよくて
お店でも人気のある作品です。

と言っても上下で色合いが違いますよね。
入荷したのは下の段にある白っぽい色の作品です。
( ↓ 写真は半年ほど経った作品です)

木工品は年月が経つと色合いが濃く深みのあるものに変化していきます。
紫外線の光により徐々に変化していくのですが、それを経年変化といいます。
家具用材で使われる材種の中でも山桜やブラックチェリーなど
より変化が分かりやすい材種となります。
濃く深い色合いから飴色のような艶のあるものに変化していきます。
( ↓ こちらが入荷したて出来たてほやほやの作品です)

この様に濃く深く変化していくのを楽しんでいただけたらとても嬉しく思います。
工房まめやさんの作品は同じシリーズのブラックウォールナットで制作された
トレーとコースターもあります。
更にコースターには栗もございます。
ぜひお店で色の違いをお確かめ下さい。
浦西聖美
山桜のトレーと山桜のしずくコースターです。
オーバル型のトレーとしずく型のコースター
とても丁寧に制作されていて、形も使い勝手もよくて
お店でも人気のある作品です。
と言っても上下で色合いが違いますよね。
入荷したのは下の段にある白っぽい色の作品です。
( ↓ 写真は半年ほど経った作品です)
木工品は年月が経つと色合いが濃く深みのあるものに変化していきます。
紫外線の光により徐々に変化していくのですが、それを経年変化といいます。
家具用材で使われる材種の中でも山桜やブラックチェリーなど
より変化が分かりやすい材種となります。
濃く深い色合いから飴色のような艶のあるものに変化していきます。
( ↓ こちらが入荷したて出来たてほやほやの作品です)
この様に濃く深く変化していくのを楽しんでいただけたらとても嬉しく思います。
工房まめやさんの作品は同じシリーズのブラックウォールナットで制作された
トレーとコースターもあります。
更にコースターには栗もございます。
ぜひお店で色の違いをお確かめ下さい。
浦西聖美
Posted by ヒダコレ at 17:16│Comments(0)
│新着情報・商品情報