お店はこちら飛騨コレクションの地図

スローなフードプロセッサー?

2017年11月06日

ひだっちブログをご覧の皆さま、こんにちは。

今日は新しく入荷した商品のご案内です(^_-)-☆


スローなフードプロセッサー?


寛政6年創業、岐阜県の老舗すり鉢屋「山只華陶苑」のすり鉢と、山椒のすりこぎです。

とっても優れモノな一品なんですよ。




スローなフードプロセッサー?


何が優れモノかといいますと

すり鉢のすり目をご覧ください!

ちょっと普通のすり目と違いますよね。

開発までに約9年かかったといわれる美しい波紋模様のすり目によって

擦っている最中に材料が上に逃げることなくキメ細やかに擦りあげます。

また、少ない力で擦れるため、お子さまや高齢者の方でも楽に擦れるそうです。

最近は電動ミルやフードプロセッサーなど便利なモノもたくさんありますが

すり鉢には

〈する〉〈つぶす〉〈叩く〉〈すり下ろす〉〈ボウルとして〉〈器として〉と

一つでたくさんの役割があるんですよ。



そしてこちらが山椒すりこぎ。


スローなフードプロセッサー?


山椒の木は非常に堅く磨耗に強いため古くからすりこぎとして用いられてきました。

擦るたびに木が微量に削られて、山椒の香りが料理を引き立てます。

また、解毒作用もあると言われ、胃腸の機能を高めることでも知られています。

天然木の凹凸のおかげで程よい固さでゴツゴツして握りやすいのもポイントです。



すり鉢でごまを擦るといい香りがして味わいも格別。

お母さんが夕食の準備をしている間に

お子さんが横でごまを擦るお手伝い…なんていうのもいいのではないでしょうか。



昔ながらのスローなフードプロセッサーで素材の味を感じてみてはいかが?



明日とあさって(火・水曜日)、通常は定休日ですが

tamaki niime展開催中につき営業いたします。

三連休はお出かけだったりお仕事だったりで

お越しいただけなかった方も

ぜひ足を運んでいただけたらと思っています。



yayoi nakamura


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの先頭へ