お店はこちら飛騨コレクションの地図

飛騨古川「三寺参り」

2009年01月14日
『嫁を見立ての三寺まいり、まげを結わせて礼参り』

その昔、野麦峠を越えて信州へ糸引きの出稼ぎに行った娘さんたち。
毎年1月15日は着飾って瀬戸川の川べりを歩いてお参りして、
男女の出逢いが生まれたことからこの詩が生まれたんですよ。

飛騨古川「三寺参り」 


飛騨古川に、300年以上も前から続く独特の伝統風習なんですって。
親鸞聖人のご恩を偲び町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。

飛騨古川「三寺参り」 飛騨古川「三寺参り」


目抜き通りには、高さ2mを超す雪像大ろうそくが立ち並びます。
瀬戸川沿いには千本ろうそくの炎が揺れ、雪化粧の古い町並みを幻想的に彩ります。

きっと今年も恋の御利益があるということで、たくさんの若者が訪れるんですよ。
さあ~明日です!!
私も頑張るぞぉ~~~って、何を・・・




Posted by ヒダコレ at 17:42│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして、と言うか同じ町内らしい。(今日知りました)

今日は「三寺参り」ですが、昼から仕事で見れません!
どうぞ頑張って?見てください。

今後とも宜しく願います。
Posted by メカ主メカ主 at 2009年01月15日 12:11
昨日の「三寺まいり」は、数年ぶりに行ってきました。

そごい人手でしたよ。

また後ほどブログにUPしますね!!
Posted by ヒダコレ at 2009年01月16日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの先頭へ