ウォールナット一枚板のメンテナンス
2017年12月24日
岐阜市のO様のところへ、一枚板テーブルのメンテナンスに伺いました!!

今回は奥様の方にチャレンジしていただきましたが、
と言っても、女性の方にも簡単にできる軽作業なんですよ。

木工用のサンドペーパーで、ゴシゴシ磨いていきます。
木目に沿って磨くのがコツです。
あとは天然植物由来のオイル塗料を塗り込んでいくだけです。
ウレタンなどの化学塗料は、天板を塗膜で覆ってしまうのでシミなどは付きにくいと言われていますが、
自然の木が本来持っている力も閉じ込めてしまって、一枚板が経年美化していかなくなります・・・
ぜひ「オイル仕上げの特徴」もご覧ください。

一枚板・無垢のテーブル展 開催中!!
日時:12月1日~25日
場所:HIDA・COLLECTIONくらしの制作所
http://www.hidacolle.com/shop/
詳しくは「一枚板・無垢のテーブル展」もご覧ください。
今回は奥様の方にチャレンジしていただきましたが、
と言っても、女性の方にも簡単にできる軽作業なんですよ。
木工用のサンドペーパーで、ゴシゴシ磨いていきます。
木目に沿って磨くのがコツです。
あとは天然植物由来のオイル塗料を塗り込んでいくだけです。
ウレタンなどの化学塗料は、天板を塗膜で覆ってしまうのでシミなどは付きにくいと言われていますが、
自然の木が本来持っている力も閉じ込めてしまって、一枚板が経年美化していかなくなります・・・
ぜひ「オイル仕上げの特徴」もご覧ください。

一枚板・無垢のテーブル展 開催中!!
日時:12月1日~25日
場所:HIDA・COLLECTIONくらしの制作所
http://www.hidacolle.com/shop/
詳しくは「一枚板・無垢のテーブル展」もご覧ください。
Posted by ヒダコレ at 16:48│Comments(0)
│無垢の家具のメンテナンス