飛騨古川花火大会
2018年08月14日
今日も飛騨の花火ネタです♪♪
昨日は飛騨古川の花火大会。
毎年、8月13日に開催されるのですが
昨日は昼間に雨が降ってて、開催されるのかどうかな~?
と思っていましたが、19:00頃に「ド~ン!!ド~ン!!」と
開催しますよ~の合図の音が響き
20:00に予定通りはじまりました。
花火が上がっている近くの千代の松原公園までぶらぶら歩いていると
間近で花火が上がり、その度と歓声拍手が。
一瞬の輝きの花火、やっぱりいつ見てもいいですね~
子供も大人も浴衣姿の方が多くて
可愛らしかったり
花火のように鮮やかだったり
しっとり落ち着いた浴衣がとても素敵でした。
日中から夕方と雨が降っていたからか
とても涼しい花火大会となりました。
毎年お盆が過ぎると秋の風が吹き
短い飛騨の夏の終わりを感じるのですが
今年はどうでしょうか??
夏バテに気を付けて、夏野菜もいっぱい食べて
今年の暑い夏を乗り越えたいですね。
安土忠久さんの吹き硝子展は19日(水)までの開催です。
そして、いつも定休日の明日の水曜日は
元気に営業致します~
浦西聖美
Posted by ヒダコレ at 15:45│Comments(0)
│飛騨のこと・日々のこと