お店はこちら飛騨コレクションの地図

寒干し大根 最盛期☆

2019年01月17日
「寒干し大根」ってご存知ですか?

飛騨が誇る名産品で、スタッフも大好物の逸品ですdeco10

寒干し大根 最盛期☆

あ、これはスタッフがつくってみたものface01 本物はもっと飴色のい~い感じの色合いですemotion11


飛騨地方で、いや全国的にもあちらこちらで作られているのですが
飛騨市神岡町から山を上った通称「山之村」と呼ばれる集落が本家本元の生産地☆


実はこの寒い真冬が、生産の最盛期なのです!


ってことで、無類の寒干し好きのスタッフ、スキ♡が高じてwお手伝い兼ねて行ってみました♪



高山の町なかは、あまり雪も残ってませんが、、、

ワァオface08

寒干し大根 最盛期☆

さすが山の上! 久しぶりの雪景色が・・・もうもうテンションアーップemotion14



・・・てことは、寒さもハンパないわけでして。。。

そんな中で、
皮をむき、輪切りにし、茹で、それを棒にさし、軒下へ干し・・・

寒干し大根 最盛期☆


すっごいつらら!!!

寒干し大根 最盛期☆


雪が降るなか、ひたすら膨大な大根との格闘をつづける生産者さんに頭が下がります。

干された大根は、昼夜の寒暖差で、少ぉしずつ少しずつ、水分が抜けてゆき・・・

寒干し大根 最盛期☆


冒頭の写真のように、カラッカラに仕上がって
大根の甘~いいい香りがするんですよ。

これを湯水でもどして、煮たり焼いたり、サラダにしたり。

大根の旨味と甘みがギュギュっとつまった寒干しは、
一度食べたらやみつきです。

定番の煮物はモチロン、洋風にサラダやグラタンでも合います。
今の時季は、お鍋に入れてもすき焼きにしてもオイシイ★

寒干し大根 最盛期☆

スタッフ、チョット熱入りすぎ(笑)。


大して役に立たなかったスタッフですが、
山之村の清冽な空気の中にいるだけで、心身が洗われた一日でした♡


寒干し大根 最盛期☆




田口 真由美
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの先頭へ