さくらんぼが色づいて来ました✨
2019年05月21日
こんにちは~
昨日からの雨が上がって、新緑がますます目に優しい季節ですね~
ヒダコレでは 『さくらんぼ
』 がうっすらと色づいて来ました

果物の中でも特に美味しいな~と感じるさくらんぼ。
ヒダコレのさくらんぼは『だんち』と言う品種のさくらんぼ。
なんと、団地住まいでも実がなるということで名付けられたさくらんぼです
こちらは単独で自家受粉ができる品種なので、うれしいことに1本単独でもさくらんぼの実ができるんです

そして、こちらは『こでまり』です。
なんともかわいい
真っ白の小花がまん丸に集まって見るからに優しい雰囲気です。

写真奥の一枚板は栃の木で手前の植物も栃の木です。
緑色の葉っぱが青々として気持ちよさそうです

以前、天生の森に行った時に、そこかしこに栃の木が自生していて
歩きながら栃の花も楽しめたのですが、その花が終わると
このような栃の実 ↓ がなるんですね~

春になって、小さな芽吹きを見たときには「芽が出た!!良かった~」と感じ
その後に、たくましく葉っぱをしげらせてる姿を見ると「すごいな~」と
植物達を見ていると、日々教えてもらうことが多くて本当に勉強になりますね。
Codachiの生き生きした植物達をぜひ見に来て下さいね~
浦西聖美
昨日からの雨が上がって、新緑がますます目に優しい季節ですね~
ヒダコレでは 『さくらんぼ



果物の中でも特に美味しいな~と感じるさくらんぼ。
ヒダコレのさくらんぼは『だんち』と言う品種のさくらんぼ。
なんと、団地住まいでも実がなるということで名付けられたさくらんぼです

こちらは単独で自家受粉ができる品種なので、うれしいことに1本単独でもさくらんぼの実ができるんです


そして、こちらは『こでまり』です。
なんともかわいい

真っ白の小花がまん丸に集まって見るからに優しい雰囲気です。

写真奥の一枚板は栃の木で手前の植物も栃の木です。
緑色の葉っぱが青々として気持ちよさそうです

以前、天生の森に行った時に、そこかしこに栃の木が自生していて
歩きながら栃の花も楽しめたのですが、その花が終わると
このような栃の実 ↓ がなるんですね~
春になって、小さな芽吹きを見たときには「芽が出た!!良かった~」と感じ
その後に、たくましく葉っぱをしげらせてる姿を見ると「すごいな~」と

植物達を見ていると、日々教えてもらうことが多くて本当に勉強になりますね。
Codachiの生き生きした植物達をぜひ見に来て下さいね~
浦西聖美
Posted by ヒダコレ at 14:40│Comments(0)
│新着情報・商品情報