お庭づくりをリポート 後編
2019年06月18日
前回のお庭造りレポートに続き今日は後編です
前編では土を耕して花壇を作るところまでを紹介しましたが、今日はその続き!お楽しみの木を植えるところをリポートします
前回の更新はコチラ→お庭造りをレポート

見栄えや生育など色々と考慮して木の配置を考えたら、ついに植え込んでいきます!

植木としてはまだ若く小さめの木ですが、いざ植えるとなるとちょっと大変そうですね

根が土にしっかり張るまで、倒れたりすることが無いように添木をします。
こうすることで暴風雨で木が倒れたりすることを防げるのです
さらに!まっすぐに木を安定させることで、葉の間や隣の木との間に空間が出来て風通しも良くなり、日差しも万遍なく当たって健康な状態で成長していきます

何もなかったところに、花壇が出来て、沢山の木が植えられました~
ヒダコレで販売しているのは、基本的にまだ成長途中の小さめの木を選んで置いています。
勿論成長して大きく育っている木なら、植え込んですぐに完成した状態の庭に出来上がるんですが…
大きく育った木は…とにかく!価格が高くなってしまうんです
本当は沢山植え込みたくても、総額を考えたら…なんて事になりがちなんですよね
ヒダコレに置いてある木は大きくても2メートル程の大きさで、大きく成長をする木の中ではまだまだ細く若い木です。
そうすると、お値段もグーンと下がるんです
いずれは大きく育つ木ですから、若いうちに買った方が実はお得?だったりします(笑)
どんなに小さい木も、生きている木ですから何年後かには大きく立派な木に成長します。
お子さまの成長や、家族の歩みに合わせて庭木も育っていくと素敵ですね
はるか
前編では土を耕して花壇を作るところまでを紹介しましたが、今日はその続き!お楽しみの木を植えるところをリポートします

見栄えや生育など色々と考慮して木の配置を考えたら、ついに植え込んでいきます!

植木としてはまだ若く小さめの木ですが、いざ植えるとなるとちょっと大変そうですね

根が土にしっかり張るまで、倒れたりすることが無いように添木をします。
こうすることで暴風雨で木が倒れたりすることを防げるのです
さらに!まっすぐに木を安定させることで、葉の間や隣の木との間に空間が出来て風通しも良くなり、日差しも万遍なく当たって健康な状態で成長していきます

何もなかったところに、花壇が出来て、沢山の木が植えられました~
ヒダコレで販売しているのは、基本的にまだ成長途中の小さめの木を選んで置いています。
勿論成長して大きく育っている木なら、植え込んですぐに完成した状態の庭に出来上がるんですが…
大きく育った木は…とにかく!価格が高くなってしまうんです
本当は沢山植え込みたくても、総額を考えたら…なんて事になりがちなんですよね
ヒダコレに置いてある木は大きくても2メートル程の大きさで、大きく成長をする木の中ではまだまだ細く若い木です。
そうすると、お値段もグーンと下がるんです
いずれは大きく育つ木ですから、若いうちに買った方が実はお得?だったりします(笑)
どんなに小さい木も、生きている木ですから何年後かには大きく立派な木に成長します。
お子さまの成長や、家族の歩みに合わせて庭木も育っていくと素敵ですね
はるか
Posted by ヒダコレ at 12:04│Comments(0)
│飛騨のこと・日々のこと