お店はこちら飛騨コレクションの地図

明日から 『2022春 一枚板テーブルSALE 』 が始まります♪♪

2022年04月22日

こんにちは😃明日から一枚板20%オフSALEがはじまります。

昨日は158号線沿いの道路から見えるが場所に『一枚板SALE』の看板を取り付けました😊



今日は店内の模様替えも兼ねて、一枚板を移動emotion07
外には桟積みの一枚板も並べてあります。(荒木の状態です)



『2022年春 一枚板テーブルSALE 20%OFF』
日時: 2022.4.23(土)~5.15(日) 9:00-17:30
場所: HIDA ・COLLECTION くらしの制作所 
     岐阜県高山市上岡本町3-362
電話番号: 0120-690-315(フリーダイヤル)
メールアドレス: info@hidacolle.com
駐車場: あり(5台~) パン屋さんの『のぼりや』さん左隣りに4台駐車可能です。

ゴールデンウイーク期間(4/23・土~5/15・日)限定で、一枚板全品が対象となります💫

詳しくはヒダコレのHPの『一枚板SALE開催』のご案内ページをご覧ください。

一枚板テーブルSALE期間中に店舗へお越しいただけないお客様、メールや写真でのやり取りでご成約いただいた場合でも20%OFFの対象となります。

栃、欅、栗、楓など、色も形も違う個性豊かな一枚板たちが集合します。
ぜひ、ぜひ、会いに来てくださいね~flowers&plants13


  

Posted by ヒダコレ at 15:24Comments(0)イベント・企画展

『2022春 一枚板テーブルSALE』のお知らせ。

2022年04月11日

こんにちは😃
そこかしこで桜が咲き始めましたね~flowers&plants1
車の運転中に、あっちも、こっちも咲いてる~emotion18とうれしくなりました。

さて本日はヒダコレの一枚板20%オフSALE開催のお知らせですflowers&plants9




ゴールデンウイーク期間(4/23・土~5/15・日)限定で、一枚板全品20%オフemotion20

『2022年春 一枚板テーブルSALE 20%OFF』
日時: 2022.4.23(土)~5.15(日) 9:00-17:30
場所: HIDA ・COLLECTION くらしの制作所 
     岐阜県高山市上岡本町3-362
電話番号: 0120-690-315(フリーダイヤル)
メールアドレス: info@hidacolle.com
駐車場: あり(5台~)



小さいサイズ・大きいサイズ、まっすぐのもの曲がりが強いもの・・・
たくさんの人に見に来て頂いたきたいので、全品20%オフの限定セールを開催致します!


詳しくはヒダコレのHPの『一枚板SALE開催』のご案内ページをご覧ください。


事前にご予約いただいた方に『ミニカッティングボード』プレゼント!!
薬味や果物など小さいものを切ったり、お菓子をのせる小皿のように使ったり。
気軽に使えるミニタイプです🥧





長く育ってきた木だからこそ、長くお使いいただきたい💫
ヒダコレの一枚板は、種類が豊富なだけでなく、品質にもこだわっています。
まずは山から下りてきた木をじっくり天然乾燥し、その後さらに人工乾燥を経て、お客様の元にお届けした後に反ったり割れたりしない安心の「木材」に仕上げることを目指します。

実は一枚板は長く使っていただけばいただくほど経年変化で美しくなります。

ヒダコレでは「経年美化」と呼んでいますが、そのために必要なメンテナンスもずっとご対応させていただきます。
普段の汚れや傷なども合わせてきれいにできるメンテナンスのサポートを無料で継続的にお手伝いさせていただきますので、一枚板を買うのは初めてで不安な方もご安心いただけますemotion07


一枚板テーブルSALE期間中に店舗へお越しいただけないお客様、メールや写真でのやり取りでご成約いただいた場合でも20%OFFの対象となります。

栃、欅、栗、楓など、色も形も違う個性豊かな一枚板たちに、ぜひ会いに来てくださいね
flowers&plants2




  

Posted by ヒダコレ at 13:37Comments(0)イベント・企画展

木工房めぐりのワークショップ 30日、31日開催です♪♪

2021年10月25日

こんにちは、ほんとに寒くなりましたね~❄
飛騨も標高の高いところは積雪してるし、植木などの冬支度の時期ですね🌿

さて、今月末の工房めぐりが間近になりました🤗
ヒダコレでは、今年もとんぼ玉や吹きガラス作家の田島敬子さん、
ステンドグラス作家の岩平朋美さんの『作品展示』と『ワークショップ』を開催します。


先日の工房めぐりの案内ブログから少~し変更した部分もありますのでお知らせしますね。




deco6変更は、ヒダコレ2Fで開催とお伝えしましたが、今年も1Fの階段の横のスペースで開催します😊

お二人の作品もスペース近くに展示しますのでぜひご覧くださいね💞


deco6それと駐車場は店舗前2台と、『ブーランジェリーのぼりや』さんの向かって左隣に4台のスペースがあります。

もしも、どちらも駐車できない場合は、店舗まで歩いて5分ほどの『飛騨の里 無料駐車場]をご案内していますのでご使用くださいね🚗





今回のワークショップの講師、田島敬子さんと岩平朋美さんですfood09
お二人ともとても気さくな方達なので、おしゃべりしながら楽しいワークショップになると思いますよemotion07





昨年のワークショップ風景です。今回も自分だけのオリジナルの作品が出来上がりますね🥰
今年もヒダコレでお待ちしてます。どうぞお楽しみに~emotion18



浦西聖美


  

Posted by ヒダコレ at 15:53Comments(0)イベント・企画展

『飛騨の工房めぐり 2021』 今年もワークショップやります☆

2021年09月27日

こんにちはemotion18
日に日に秋めいてますね~
からっとした空気で過ごしやすい季節になりました🌾

本日はイベントのお知らせですflowers&plants9
毎年恒例となりました『飛騨の工房めぐり 2021』が10月に開催されます。

日時は 10月30日(土) ・ 10月31日(日) 10:00ー17:00
こちらが 工房めぐりのブログ です。
そしてこちらが 工房めぐり 2021 に参加される工房です。



工房めぐりでは、飛騨で活動してみえる作家さん方がそれぞれの工房をオープンされます。
作家さん方と直接お話しする機会も貴重ですよね。
普段は見ることのできない工房や、作品の制作過程を聞けたりと、クラフト好きの方にはたまらない2日間になることと思います。

ヒダコレでは木工房めぐりの応援隊として、今年もガラス作家さんお二人のワークショップを行いますよemotion20



とんぼ玉のアクセサリーや照明などを制作してみえる『OLIOLITO 田島敬子』さんと



アンティークガラスや昭和ガラスを使ってステンドガラスを制作してみえる『color glass Halva 岩平朋美』さんです。 
最近の工房めぐりブログ



今回のお二人のワークショップでは
田島敬子さんは とんぼ玉を使ったキーホルダーの制作。
岩平朋美さんは ステンドグラスを使ったキーホルダーの制作を予定しています。

場所  飛騨コレクション 2F
参加料  1人1回につき 1,300円(税込)~
所要時間  約 30分

deco7混み具合によってお待ちいただくことがございます。
deco7小学生4年生以下のお子さまは保護者の方とご参加ください。




昨年のワークショップは大盛況で、子供さんから大人の方まで作品作りを楽しんでいただきました。
参加して下さった方のお写真もご紹介しますね🤗



オリジナルのキーホルダー作りって、なんだかワクワクしますねanimal09



制作後のうれしそうな笑顔がステキです🥰

昨年は、皆さんが作家さんとのおしゃべりを楽しみながらワークショップを満喫してくださいました。
(ご参加下さりありがとうございました❣

今年も感染症対策を万全にして、みなさまのお越しをお待ちしておりますflowers&plants2
また詳しいことが決まりましたらブログでご案内しますね。。。


浦西聖美
  

Posted by ヒダコレ at 12:10Comments(0)イベント・企画展

安土忠久吹きガラス展 2021 ありがとうございました♪♪

2021年09月02日

こんにちは、ご無沙汰してしまいました。
9月に入り気温が下がり、季節の変わり目を肌で感じる今日この頃ですね💫

この夏も、毎年恒例となりました『安土忠久吹きガラス展』を行わせていただきました。
今年も安土忠久さんのファンの方々にオンライン上や、お店へお越しいただき誠にありがとうございました。



お越し下さった方とは、作品についてのあれこれをご一緒にお話しすることができて、とても貴重なお時間をいただきました。



これらの写真の作品は展示した中のほんの一部となりますが、それぞれの作品と、お客さまとのエピソードを今一度思い返していますemotion07

安土忠久さんの定番の作品とレア作品がならんだ今回の展示会、ファンのお客さまお一人お一人が、思い入れのある作品を手に取ってみえました。



家での時間のありかたを見直し充実したものに、とのご希望から選ばれる方が多かったのが印象的でした。



お店とオンラインショップでは、展示会中のレア作品も仲間入りして、定番のグラスなどと一緒に引き続きご覧いただけます。

作品数が少なくなった作品もおっしゃっていただければ工房よりいただいて参ります。
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい🤗


浦西聖美

     
  

Posted by ヒダコレ at 14:53Comments(0)イベント・企画展

レア物がたくさん届いています

2021年07月27日

7/30(金)から開催予定の『安土忠久吹き硝子展2021』

今年も安土さんの工房の棚から出てきたレアな1点物をいくつかいただいてまいりました。

今までに見たことのない作品もいくつかあり、棚を覗いては
「これも持っていっていいですか?😍
と、テンションは上がりっぱなしのスタッフでした。


今日はそんなレア作品をご紹介いたしますね😉


こちらはカクテルグラス。
大きめなので、デザートグラスとしても使えます。



こぶりな冷茶器とピッチャー。
ピッチャーは本当に本当にレアな作品で、これ1点のみです。



毎年人気の『こびんシリーズ』
今年もたくさん入りました。




こちらは安土さんの工房の棚。
作品がこんな風に無造作に置かれていましたが、それがまたステキです。

ここから物色してきたんですよ🤩



2~3人分のサラダを盛りつけるのにちょうどいいサラダ鉢。
素麺やフルーツを盛りつけるのにも良さそうです。



暑いい日が続きますが、ガラスの器で涼やかな気分を味わってみてはいかがでしょうか😄


【開催日時】7/30(金)10:00 - 8/9(月)17:00

オンラインショップと店舗同時開催です。
お近くの方はぜひ店舗で実物を見て、触れてみてくださいね。

万全のコロナ対策をして、皆さまのお越しをお待ちいたしております。


nakamura
  

Posted by ヒダコレ at 12:15Comments(0)イベント・企画展

安土忠久さんの硝子展、準備中です!

2021年07月09日

ヒダコレ恒例の夏のイベント、『安土忠久吹き硝子展』を今年も開催いたしますemotion20

【開催日時】 7/30(金)10:00 - 8/9(月)17:00

岐阜県のまん延防止等重点措置は今日7/9現在では解除されていますが、まだまだ気を緩めるわけにはいかない現状であることをふまえて、今年もオンラインを中心とした展示会となります。




展示会会期中は、ショップにも展示していますので、お近くの方はのぞきにきてくださいね😄
もちろん、万全の体制でコロナ対策をしながらお迎えいたします。


さて、今年のヒダコレ安土展は『おうち時間を彩る硝子』をテーマに、おうちでゆっくりと食事やお酒を楽しむためのグラスや器、そしてお家の中を飾るのに役立つ花器などを取りそろえました。



↑こちらはアザレアグラス。
普通のグラスより大きめの作りになっていて、一目見て「これにレモネードを入れて飲んでみたい!」というスタッフの一声でDM用の撮影アイテムに決定しました。

ジュースやアイスコーヒー、そして水割りとオールマイティに使えるグラスです🥰



↑同じアザレアグラスで、一回り小さいタイプ(写真右)もあります。


安土さんの工房から次々と作品が届き、オンラインアップのためにせっせとemotion26準備中です。

展示される作品は、このひだっちブログでもちょこちょこお知らせしていきますのでお楽しみにflowers&plants11


nakamura

  

Posted by ヒダコレ at 20:00Comments(0)イベント・企画展

『flower空の色』さんが”あんまるしぇ”へ出店されてます♪♪

2020年11月27日

こんにちは、今日はスッキリ晴れて外の方が暖かく感じますねweather01

さて、今日、明日と飛騨古川の『喫茶あん』さんでdeco8あんまるしぇdeco8が開催されています。


  ~あんまるしぇ~

時間 10:00~15:00
場所 喫茶あん 飛騨市古川町下気多68-7




今回、『flower空の色』さんにお誘いいただいて、ヒダコレとのコラボ作品を作っていただき
あんまるしぇに出展してもらってます🤗

写真の ↑ ミニカッティングボードに素敵なミニリースを考えていただきました❣



作っていただいた小さなミニリースがとっても可愛いのです☺

ミニカッティングボードとミニリースは、そのままお部屋に飾っていただいたり
カッティングボードはソーサーやプレートにも使用できます。
ミニリースは1年程は楽しめるそうですよ💫

カッティングボードの材種は写真上から、カエデ、ブラックウォールナット、クリです。
木のそのままの素材の色を楽しめますemotion07





まるしぇは喫茶あんさんの駐車場の向かって右のテラスで開催されています。
出展者の方も多くて、とても楽しそうなまるしぇですね~💞

今日と明日、ぜひあしを運んでみてくださいね~emotion18


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 13:54Comments(0)イベント・企画展

今日30日と明日31日 『アートギャラリー展 HOTA 』 開催中です。

2020年10月30日

こんにちは、先日の『木工房めぐりワークショップ&かんな削り体験・端材市』では
たくさんの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。

お客様に、とても楽しいイベントだったとお聞きして、スタッフ一同うれしい気持ちでいっぱいでした。


さて、告知が遅くなってしまいましたが、

今日、明日と、ヒダコレ3Fの 『 granowa 』 さんのスタジオで 『HOTA展』 を開催中です✨





企画デザイン 木と暮らしの制作所 松原千明 Instagram→ #木と暮らしの制作所

制作  stool 村瀬恭平 high tray 北奥美帆

日時  10月30日-31日
     9:30 ~ 17:00

場所  granowa  ヒダコレ3F






階段を上がると。。。真っ白いギャラリー空間が広がります。





そこには『森をそのまま家具にする』をテーマに作られた作品が点在して





ひとつひとつの作品たちが、森をかたちづくる存在感に満ちています。

ギャラリーで思い思いの時間を過ごしてみてはいかがですか。


~2日間限定でしたが、たくさんの方にご覧いただきました。ありがとうございました。~


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 12:34Comments(0)イベント・企画展

木工房めぐりのワークショップ 明日から始まります♪♪

2020年10月23日

こんにちは、今日の飛騨は雨の一日になりましたが、いかがお過ごしですか。

ヒダコレでは明日から始まる、2020 工房めぐりワークショップの準備をしています。
田島敬子さんと岩平朋美さんの素敵な作品がたくさん集まってきていますよ🥰



キーホルダーやストラップ、ブローチ。。。
見入ってしまいますemotion20



魅力的なペンダントライトがずら~り❣



仲が良いお二人、ディスプレイしながら楽しそう😊

明日から、2日間の『工房めぐりワークショップ』ぜひお楽しみに~


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 16:08Comments(0)イベント・企画展

木工房めぐりのワークショップ 『 色ガラスのキーホルダー作り』

2020年10月20日

昨日のカフェのブログ🍮美味しそうでしたね~
秋の味覚はスィーツにもぴったりなものが多くてemotion20かぼちゃ、さつまいも、栗、etc。。。

さて、先日、岩平朋美さんのワークショップのご案内をさせてもらいましたが
当日は岩平さんが制作された作品もお店に並びますよ~
とても素敵な作品がずらり🤗

こちらの ↓ 写真は今まで制作されていた作品の写真です。
こんな感じの素敵な作品が10月24日、25日ともご覧いただけますよ。




こちらはステンドクラスの一輪挿しになっています。
おうちの形が立体的で、置く場所を考えるとワクワクしてきます🏡



窓辺に置くと素敵ですねemotion21



手前の作品はキーフォルダーで、金具を付けてもらえますよ😉
選ぶ楽しみがありますね~



サンキャッチャーになりますね。
こちらも窓辺がとても似合いますemotion18









秋の夜、ステンドグラスのあかりで過ごすのもいいですね~🌌


山を愛する岩平朋美さん、ステンドグラスの作品のモチーフも山への愛情が伝わってきますemotion13

飛騨の木工房めぐり、岩平朋美さんと田島敬子さんのワークショップと作品の展示販売
秋のひと時food08_05ぜひヒダコレのワークショップでお楽しみくださいね☺

ヒダコレワークショップの無料かんな削り体験&端材市もよかったらのぞいてみて下さいね~flowers&plants9

浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 15:34Comments(0)イベント・企画展

木工房めぐりのワークショップ 『 ガラス玉のキーホルダー作り』

2020年10月16日

こんにちは、今日の朝は冷え込みましたね~
紅葉が一段と進むのではと思いワクワクします🥰



さて、先日のブログでご紹介しました、10月24日、25日の田島敬子さんの 『 ガラス玉のキーホルダー作り』ワークショップ。
田島さんが、実際に作られたガラス玉のキーホルダーの写真をお送りいただきましたemotion20



作品の色合いで、大人っぽくも仕上がるし、可愛い感じだと子供さんにもface16
ご家族や、お友達へのプレゼントにも喜ばれそうですね❣



こちらが田島さんの作られるガラス玉emotion20
きれいな色合いですね~麻ひもとの組み合わせで雰囲気もがらっと変わりますね🌟



こちらのキーホルダーは男性の方にも似合いそう🤠
もちろん、男性の方も『 ガラス玉のキーホルダー作り』を体験されてみてはいかがでしょう。

ガラス玉を選んでいただいて、麻ひもを編みながら、おしゃべりもしてfood08_02
秋のひとときを楽しんでいただけたらうれしいですplants12


浦西聖美
  

Posted by ヒダコレ at 15:27Comments(0)イベント・企画展

10月24日・25日 は、かんな削り体験&端材市 ♪♪

2020年10月13日

こんにちは、昨日今日と暖かいですね~
そんな中、朝晩はやっぱり秋の深まりを肌で感じます🌾

さて、飛騨の工房めぐりのご案内でも少しふれさせていただきましたが
飛騨コレクションのお店の前でもちょっとしたワークショップをやってみようと計画中ですemotion07

『 森を感じるワークショップ かんな削り体験・端材市 』 を開催します。

日時 2020年10月24日(土)/ 25日(日) 10:00~16:00

場所 飛騨コレクション店舗前にて

参加費 かんな削り体験は無料です。

かんな削りの準備風景の動画もあります → かんな削り

こちらもどうぞ → かんな削りのスローモーション




かんな削りを体験されたことはありますか?
私は、子どもの頃に大工道具が家にあったので、ちょっとだけやったことがあるのですが
すんなりと出来た記憶は・・・🤔ないです・・・💦
ですが、今回は整備されてるかんなをご用意しますので、楽しみながら削ることを体験してもらえると思います🤗



木を削ったあとすぐは、木の香りがダイレクトに感じられると思います😊
また、木の種類が違うと、削った時の削り心地や香りも違います。



ぜひ体験を通してこれらのことを感じてみて下さいね👋

削りたてのかんなくずはお持ち帰りいただけます。
お風呂や、クローゼットに入れてお家でも森林浴気分にflowers&plants9

そして、端材市も同時に開催します💫
端材の中にも、お!!と思うような端材もありますよemotion07
ぜひ、のぞいてみて下さいね~emotion18


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 14:51Comments(0)イベント・企画展

木工房めぐり・ガラス玉のキーホルダー作り

2020年10月06日

こんにちは、今日はちょっと肌寒いですね。
お天気がいいので、外に出るとぽかぽかと気持ちのいい秋空が広がっています😊



さて、先日のブログでもご紹介した、工房めぐりのワークショップのもう一方
OLIOLITO 田島敬子さんのご紹介です。

『バーナーワークや吹きガラス、主にガラスに熱を加えて加工する技法で
アクセサリーや照明器具を制作しています。』


           deco8工房めぐりパンフレットより抜粋deco8

こちら飛騨の工房めぐりのブログでもワークショップのご案内をしてみえますよ🤗



ヒダコレでは『ガラス玉のキーホルダー作り』のワークショップをしていただきます。



deco6日時 2020年10月24日(土)・25日(日) 10:00~ 

deco6場所 ヒダコレクション1階 

deco6金額 1,200円

deco6時間 15分ほどの時間でキーホルダーが仕上がります。

deco6人数 同時に3名程度の作業が可能です。

deco6年齢 年齢制限のない作業です。

deco6内容 田島さんの手作りのガラス玉と、麻ひもの色を選んでいただき、麻ひもを手で編みながらキーホルダーに仕上げていきます。




いろいろなガラス玉の中から、自分のお気に入りのガラス玉を選んで
麻ひもでオリジナルのキーホルダー作りを楽しんでみて下さいね✨



作家さん方お二人とも、お客さまと直接お会いする機会がなかなかないので
ワークショップで楽しんでいただきながら交流ができたらうれしいとお話しいただきましたemotion18



ご準備いただくものはないのですが、ぜひ会話を楽しんでいただきたいので『マスク』をご用意いただきたいのと
手の消毒液などは常時ご使用いただけるように準備しています。ご利用くださいね😉

ブログに掲載の写真は、田島敬子さんの作品の一部です。
当日も制作された作品を展示していただきます。
ぜひそちらも楽しみにご覧にくださいね~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この日、ヒダコレでも木工に関係するワークショップを計画してます。
詳細は決まり次第お伝えしますね~😊


浦西聖美


  

Posted by ヒダコレ at 15:16Comments(0)イベント・企画展

木工房めぐり・色ガラスのキーホルダー作り

2020年10月03日

こんにちは,10月に入りますます秋が深まった感じですねplants12
朝晩も寒くなって来たので紅葉が楽しめる日も、もうすぐそこまで来てますね🐿



さて、先日少しだけご紹介しました『工房めぐりのワークショップ』のお知らせです💫
ヒダコレでは、2名の作家さんのワークショップを開催します。

その中のお一人はcolor glass Halva 岩平朋美さんです。
こちらの工房めぐりのブログでもワークショップのご案内をされていますweather10
Instagram→@lunaluna25

乗鞍岳の雪解けの水が流れる丹生川町でゆったり活動中。
アンティークガラスや昭和ガラスの雰囲気に惹かれステンドグラスを制作しています。


        deco8工房めぐりパンフレットより抜粋deco8



ヒダコレでは『色ガラスのキーホルダー作り』のワークショップをやっていただきます。



deco6日時 2020年10月24日(土)・25日(日) 10:00~ 

deco6場所 ヒダコレクション1階 

deco6金額 1,200円

deco6時間 30分ほどの時間でキーホルダーが仕上がります。

deco6人数 同時に2名程度の作業が可能です。

deco6年齢 小学校4年生以下の方は保護者の方と同伴作業をしてください。

deco6内容 好きな色ガラスのパーツを2種類選び、コパーテープで巻いたあとハンダ付けして着色し、金具を付けてキーホルダーの完成です。




自分の好きな色ガラスを選んで、キーホルダーが作れるのはうれしいですね🥰



キーホルダーが出来上がったあと、どこに付けるかも考えると楽しみですね。
お気に入りのあの場所に。。。💖
『色ガラスのキーホルダー作り』ぜひご参加ください🤗
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませflowers&plants9


deco7次回は田島敬子さんのワークショップのご案内をします。お楽しみにdeco7


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 17:00Comments(0)イベント・企画展
このページの先頭へ