お店はこちら飛騨コレクションの地図

Hちゃん、ながら運転でとめられる??

2019年12月02日

12月1日より、transportation07ながら運転home6の罰則が強化されましたね。




このことで、
「基本、車に乗ったらスマホはかまわないのが一番の安全策だね~」
なんて話していたら、スタッフHちゃんが
「そういえば、私、何年か前におまわりさんにとめられたんですよ~」と。

仕事帰りにコンビニでモナカアイスを買ったHちゃん。
あまりにお腹が空いていたので家まで我慢できずに、ムシャムシャと食べながら運転していました。

すると、対向車が突然Uターンしてサイレンが鳴り(覆面パト)🚔
「前の車、停まりなさい!」

何がなんだかワケがわからず😰、Hちゃんとりあえず車を停めました。
でも、アイスを食べてたのが恥ずかしくて左手をサッと下に隠したら


警「今、スマホを使ってたでしょ!隠したものを出して!」

H「え、、、?えっと、、、こ、これです😣
恐る恐るモナカアイスを差し出すと

警「、、、?」

警「携帯はどこに?」


H「後ろの座席のバッグの中です」


ここでやっと疑いが晴れて、おまわりさんも
「恥ずかしい思いさせちゃってごめんねー(苦笑)」

モナカアイスとスマホ、、、確かに同じくらいのサイズ感ですが、、、🤣🤣🤣


皆さんもお気をつけくださいねflowers&plants11

ナカムラ
  

Posted by ヒダコレ at 12:00Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

色がとてもきれいでした~

2019年11月27日

こんにちは、今日はとっても印象に残ったきれいな色のお話を少し。

先日の日曜日、庭木の雪囲いをしてたら、西の空が急にパッと明るくなったと思いきや
その後、とても美しい夕日を見ました🥰
その日、友人も夕日を見てて「夕焼けが燃えているみたいだった~」と。





色とりどりに変化していく空の色がとても貴重なものに感じました。


そして、紅葉の美しいこちらの木flowers&plants13
飛騨市の市役所横にあったのですが、ご近所さんのお庭の木なのかな~?
名前は知らないのですが、一本の木に緑から真っ赤な部分のグラデーションがとてもきれいでした。





紅葉の時期も終わりですが、冬に変わる移り変わる時期の山の風景もいいですよね。
また、すてきな色を見つけられたら嬉しいな~🤗

浦西聖美

  
タグ :夕焼け紅葉

Posted by ヒダコレ at 12:40Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

球根植えました(^^♪

2019年11月13日

こんにちは、いかがお過ごしですか。
今日は『もも』登場ですhand&foot05

先週末、春に咲くお花の球根を植えました。
ムスカリとか原種のチューリップ、シラーなどです。
どこに何が咲くかは春になってからのお楽しみ・・・って感じでランダムに植えてみました。
どうなるかな~~🤭



ももは何をしているのか興味津々の様子で眺めていたのですが
球根を植え終わると、とたんにここ掘れワンワン状態に😅



一生懸命に穴を掘るもも、とっても真剣ですhand&foot05
その後、しょうがないな~と植えなおしました👌

本格的な冬の前に色々とやるべきことはあるのですが、ついつい好きなことから😙
冬が長い飛騨。春が来るのを楽しまなくちゃ、ですよね~🌷


浦西聖美

  
タグ :球根

Posted by ヒダコレ at 12:30Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

城山公園の紅葉も見頃です。

2019年11月10日




皆さんこんにちは、ぽかぽかのお天気の日は公園日和ですね😊
写真は城山公園です。
木々が色づいてきれいですね~この何日かでさらに見頃になってきていると思います。





冬の足音も聞こえてますが、動いているとあったかくて、冷たい風なんてなんのそのですemotion07
子供は風の子ですね~ちびっ子たちが元気よく遊んでいました🍃


今月末には雪の便りもありそうですね。
タイヤ交換もそろそろ考えなくてはemotion17
ちょっとあせりますねemotion05

ヒダコレの店内はもうすぐクリスマスバージョンに変わりますよ🎄
今年はどんな感じにしようかな~
変わったらお知らせしますね。
どうぞお楽しみに~

浦西聖美


  

Posted by ヒダコレ at 12:30Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

きれいに色づきました。

2019年10月30日

こんにちは、飛騨の紅葉は今が真っ盛りですねplants12
ももが匂いをかいているのは、アロニアクックベリーです。
真っ赤な大きな実がなりました。



ブルーベリーの2倍のといわれるほどアントシアニンが豊富で、果実酒やジャムにするといいみたいです🍒



ヒダコレCodachiの山桜もきれいに色づきました。

一枚一枚の葉が、優しい色合いでみとれるほどですemotion07

今日の朝の散歩の時に雪虫を見ました。
一匹だったので、雪の降るのはまだ先だと思いますが(そう願いたい)
そろそろ雪囲いの時期ですね。

ヒダコレで植木をご購入いただいたお客さまflowers&plants3
冬に向けて、植木のちょっと聞きたいあれこれがありましたら
Codachiでお世話になってる『さく助』さんに伺いますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。


浦西聖美
  

Posted by ヒダコレ at 12:20Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

新穂高ロープウェイから見た紅葉

2019年10月24日



こんばんは~😊
昨日、新穂高ロープウェイに乗って来ました🚠
紅葉情報は、仕事で奥飛騨方面によく行かれるKさんに聞いてました。

1週間ほど前は、まだまだな様子ですね〜
4日前は、福地温泉がきれいでしたよ〜
と、そのつど写真を送ってもらってました。
kさん紅葉情報ありがとうございましたemotion01



さて、当日はどうなるかな~と思いましたが、気温8℃でお天気に恵まれて遠くの山々もくっきり🤗
2、3日前に降った雨で穂高連峰には積雪もあって紅葉もとてもきれいでした。



ロープウェイは結構な急勾配で、下りは特にスリル満点。
第二区線の「しらかば平駅」から「西穂高口駅」までの往復14分間の空中の旅を楽しみました。



下から写真を撮っていたら、乗客の方たちが手を振ってくれましたよ~👋



神岡町経由で行って来たので、帰りは喫茶店『あすなろ』さんで美味しいコーヒーをいただきました。
6月から花酵母パンも販売してみえるんですね。
コーヒーと一緒にいただいたトーストが、ふんわりサクッとしてて、とってもおいしかったですよ🍞
おすすめです❣

今後は、ますます紅葉が色づきそうですね~plants12
秋の紅葉、まだまだ楽しみたいですねemotion07

浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 19:51Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

整理整頓ですっきりしました~

2019年10月20日

こんにちは、寒くなりましたね~毎日言ってます・・・
最低気温が9℃とかでも、まだまだ氷点下よりはマシemotion22
なんて思いながら暮らしています☺

さて、先日の定休日、ヒダコレ事務所内の環境整備をしました。
ファイルを整理したり、在庫や発送用の梱包材、取引先の資料などを整理して
事務所内がと~ってもすっきりしましたemotion20

棚のファイルがずらりと行儀よく並んでます。emotion18

スタッフの『はるちゃんface16』です。 ↓ ちょっと風邪気味emotion26




そして、その後はおつかれさま~のコーヒータイムです。
体を動かした後のコーヒー&おやつの時間はいいですね~❣
そしてこの状態をキープすると、年末の大掃除も時間に余裕をもってできるんじゃないかな~🤭
すっきりしたところを見ると、他のところもemotion22と感じますよね~
やらなきゃ~~😆





浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 12:00Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

ジャージー牛にエサあげ体験♫

2019年10月14日

今日は雨の一日ですね。
3連休最後の日、お客さまに、ご遠方から、ご近所からとお越しいただきうれしい限りです。
雨の中、ありがとうございましたemotion07


昨日は、お休みをいただいて町内のイベントに参加させてもらいました。
牛舎へ行って牛さんに会ったり🐂
大型のトラクターや稲刈りのコンバインに乗せてもらったり

なかでも印象に残ったのが、牧成舎さんの牛舎へ行って『ジャージー牛』にエサを上げたことです。

いつも食べている干し草の他に、アスパラも食べるとのお話で🌱
両手をお椀の形にしてそこにアスパラをのせ、牛さんたちに食べてもらうのですが...
事前に「牛には前歯がありません、舌で巻き取ってエサを食べます」と説明を受け、さて本番。





実際に至近距離で牛を見たことがない人がほとんどemotion26
おそるおそる手を差し出すと、長い舌に巻き取るようにアスパラを美味しそうに食べてました😆
手にあたる舌の感触の力強いことemotion22
それに、牛さんたち目がクリクリで瞳がとてもやさしいですね~🐮

説明して下さった獣医さんに聞いたところによると、牛の世話をしたい!!
と考えている若い人たちは今、圧倒的に女性が多いとか。
耳の札にそれぞれの名前が書いてあったりして、なんだか親近感がわきました。

秋晴の日、子どもも大人もいい体験ができた一日でした。


浦西聖美
  
タグ :牧成舎

Posted by ヒダコレ at 18:30Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

お向かいのパン屋『のぼりや』さん

2019年10月09日

こんにちは、今日、明日、と秋の飛騨高山祭りですね~
お天気に恵まれそうで何よりです。

秋の高山祭は、春の高山祭と同様リピーターの方が多くて
毎年、訪れます!!とおっしゃるお客さまもemotion07

そんな方におすすめ!!
昨日のブログではヒダコレのおすすめをご紹介しましたが、飛騨に来た旅の思い出に、美味しいパンもぜひいかがですか?





飛騨には美味しいパン屋さんが多いのですが、ヒダコレのお店前、158号線のお向かいにあるパン屋さん『のぼりや』さん、おすすめですよ~emotion18

写真は ↑ デニッシュ系のパンです。
右から、バナナ、ナッツ、チェリーのデニッシュ生地のパンemotion13
のぼりやさんの数ある定番の中の3種類です。
ちなみに私は、甘酸っぱいチェリーのパンが好きでついつい選んでしまいます。

他にも、食パン、ハード系のパン、各種サンドイッチ、焼き菓子など種類も豊富でいつも迷ってしまうemotion26




ヒダコレの新しい看板の矢印の方向に➡
のぼりやさんの看板が見えます ⬇





のぼりやさんのお店の正面、向かって左側にのぼりやさんの駐車スペースがあります。
今日、明日とも営業されてますよflowers&plants9
飛騨のお土産に、飛騨の美味しいパン、おすすめですemotion20

パンを買われた後は、ヒダコレにもお立ち寄りいただけると嬉しいですemotion10
ヒダコレにも飛騨のお土産にピッタリの物が沢山揃っていますよ。
詳しくはコチラのブログをどうぞ!



浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 11:50Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

Pay Payで超ラッキー!

2019年10月06日

10/5、Pay Payで支払うと20%還元というキャンペーンがありましたね。
実はヒダコレでお買い物されたお客さまに超ラッキーな方がいらっしゃいましたdeco10deco10deco10



50回に1回の割合で全額戻ってくるキャンペーンに当たったのです!!!face15
しかも!画像をよくご覧になってください。
全額還元とは別に、消費者還元事業の分が還元されているので、買った金額より多い額が還元されたのです。
こんなことがあるのかとビックリ!

キャンペーン、またあるといいですね~。

ヒダコレは消費者還元事業の加盟店ですので、キャッシュレスなら増税前よりも少しお値打ちにお買い物ができますhand&foot08
使える決済手段は、、、
各種クレジットカード
Pay Pay
楽天Pay
さるぼぼコイン

※決済手段によって、おトク度や還元方法が違いますので、事前にご確認くださいね。

皆さんもこの機会にヒダコレでキャッシュレスショッピングをしてみませんか?
クレジットカードのみですがオンラインショップも対象ですよ~↓↓↓
HIDA・COLLECTIONオンラインショップ
(消費者還元事業は2020年6月までの予定です)

ナカムラヤヨイface14  

Posted by ヒダコレ at 13:00Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

栗の季節

2019年10月04日




皆さんこんにちはemotion18
台風も過ぎ去り、明日はまた暑くなるようですね。

その後は本格的な秋が深まって来ますね。
栗もますます真っ盛りの季節ですね🌰





先日もも散歩の時に見つけた栗の木。
青いところもありますが。。。





いい色になっているところも😊





栗を見つけた時のももの様子。
全然興味なさげで、横の草むらの草をせっせと食べるももでしたhand&foot05





落ちているイガの中から栗を2粒もらってきましたが
何かするには足りないしどうしようかな~と🤔
その後、お店で買った栗も合わせて栗きんとんを作りました。
久しぶりの栗きんとん、美味しかったです😚





栗きんとんを作っているときには
この表情のももでしたemotion20


浦西聖美

  

Posted by ヒダコレ at 12:10Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

コーヒーマイスター北平嗣二さんのお店 『おはこ』へ

2019年09月25日

こんにちは、秋ですね~face15

家の前に、いつ植えたのか忘れていた彼岸花が咲きましたflowers&plants9
たぶん今までは、咲き始めるころに草刈りをしてしまって、咲きたくても咲けなかったのかな~とemotion26
深紅の彼岸花が秋の訪れを教えてくれました。





さて、涼しい季節になるとコーヒーが特に美味しく感じられますが
先日、ヒダコレのコーヒー豆を焙煎していただいている、料理旅館『無水亭』の店主
スペシャルティーコーヒーマイスターの北平嗣二さんのお店『おはこ』へ行って来ました。

リニューアルもされて、店内は席数が増え、心地よい空間にemotion20




北平嗣二さんはコーヒーもですが、なんと薬草に関してもスペシャリストなんです!!
10月12日(土)、13日(日)と飛騨古川で行われる
『全国薬草シンポジウム2019㏌ひだ』の薬草を活用したプロジェクトにたずさわってみえます。


そして当日は人気の『薬草ランチ』をいただきました。
グリルされたチキンに添えられていたメナモミソース美味しかったです🥰
薬草スープもとっても飲みやすくて薬草に親しみを覚えましたemotion18

写真を撮り忘れてしまったのですが・・・emotion26
『おはこ』のピーベリーのブレンドコーヒーとメナモミシフォンケーキも美味しくいただきましたemotion20
ランチの他に、薬草カレーや手打ち蕎麦などメニューも豊富です。

飛騨古川へお越しの際は、ぜひおすすめですよ❣


浦西聖美


  

Posted by ヒダコレ at 11:40Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

食欲の秋はもう始まっています!

2019年09月23日

朝から台風の影響か風がすごいですね~😅
出勤早々、雨風の影響で倒れていたコダチ達を起こしたら、葉っぱについていた水滴が勢いよく体に落ちてきました…
朝からびしゃびしゃです(笑)

三連休も最終日です、こんな天気では残念ですね😰


さてさて、前々回のきよみさんのブログにもあった食欲の秋ですが!!!
この時期はフルーツがとっても美味しいですよね🥰

先日Bliss Bullsさんでとっても美味しいものを頂きました~😋

桃がたーっぷり入って上には飛騨牛乳のソフトクリームがたっぷり😚


一緒にバタフライピーティーも注文しましたよ~
中には凍ったフルーツが沢山入っていました🍊

アイスと一緒にティーを飲むと、極上のミルクティーが誕生です😋


バタフライピーはハーブの一種なんですが、クエン酸を入れるとこんな風に紫色に変わるんですよ~
クエン酸を入れる前はキレイなブルーをしています😆

(ブルーの状態でも見てみたかったな~と思いつつ)

秋になっても暖かい日が続きますので、是非行ってみてください^^

私も、桃以外にも沢山のフルーツの種類があったので、また食べに行きたくてうずうずしています☺


はるか

  

Posted by ヒダコレ at 09:48Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

飛騨児童・生徒木工工作コンクール

2019年09月21日


飛騨児童・生徒木工工作コンクールに行ってきました~!
小学生が作ったとは思えないクオリティーの高さにビックリ‼︎な作品が沢山並んでいましたよ~😊

これだけの作品が並ぶと感動してしまいます😊


その作品の中で「高山教育長賞」の作品がこちら!!




ヒダコレでテーブルをご購入いただいたお客様が、子供が夏休みの工作で木の時計を作りたいとご来店いただいたのが、8月はじめころ。

最初に小学一年生とお聞きしたので、なかなか本格的な時計の製作は難しいのでは…
と思いつつも選んでいただいた木は、なんと!!希少な飛騨の木の水目桜!

しかも、まだまだ仕上げが必要な荒木のまま😂

その木材がここまできれいな時計に仕上がってるとは…本当に驚きです😍
さらにこの独創的なアイデアと世界観!

子供の発想力はほんとうにスゴイですね‼







「飛騨児童・生徒木工工作コンクール」は高山市民文化会館にて
明日、日曜日の9時から16時まで展示されています。
本日は夜7時まで展示されています!
是非、この三連休に高山市民文化会館に行ってみてくださいね~😊



はるか  

Posted by ヒダコレ at 10:14Comments(0)飛騨のこと・日々のこと

お庭づくりをリポート 後編

2019年06月18日

前回のお庭造りレポートに続き今日は後編です😊

前編では土を耕して花壇を作るところまでを紹介しましたが、今日はその続き!お楽しみの木を植えるところをリポートします🌲前回の更新はコチラ→お庭造りをレポート


見栄えや生育など色々と考慮して木の配置を考えたら、ついに植え込んでいきます!


植木としてはまだ若く小さめの木ですが、いざ植えるとなるとちょっと大変そうですね😅


根が土にしっかり張るまで、倒れたりすることが無いように添木をします。
こうすることで暴風雨で木が倒れたりすることを防げるのです😊
さらに!まっすぐに木を安定させることで、葉の間や隣の木との間に空間が出来て風通しも良くなり、日差しも万遍なく当たって健康な状態で成長していきます🌞



何もなかったところに、花壇が出来て、沢山の木が植えられました~☺

ヒダコレで販売しているのは、基本的にまだ成長途中の小さめの木を選んで置いています。
勿論成長して大きく育っている木なら、植え込んですぐに完成した状態の庭に出来上がるんですが…

大きく育った木は…とにかく!価格が高くなってしまうんです😅
本当は沢山植え込みたくても、総額を考えたら…なんて事になりがちなんですよね💦

ヒダコレに置いてある木は大きくても2メートル程の大きさで、大きく成長をする木の中ではまだまだ細く若い木です。
そうすると、お値段もグーンと下がるんです☺

いずれは大きく育つ木ですから、若いうちに買った方が実はお得?だったりします(笑)
どんなに小さい木も、生きている木ですから何年後かには大きく立派な木に成長します。
お子さまの成長や、家族の歩みに合わせて庭木も育っていくと素敵ですね🥰

はるか😊

  

Posted by ヒダコレ at 12:04Comments(0)飛騨のこと・日々のこと
このページの先頭へ